豚と厚揚げのつけ麺ちょっとアレンジ | たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理

たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理

ゆっくりのんびりフライフィッシング人生を送りながら、いつかビギナーを卒業できるように頑張ります

今日は、私が夕ご飯を作る番です。共働きですので、夕食も分担して作ってます(*^▽^*)


今日は、我が家の定番メニューパート2『豚と厚揚げのつけ麺』です(`・ω・´)ゞ

ラーメン屋でつけ麺をあまり食べたことがなく、つけ麺を注文するなら普通のでっと、保守的なんですが。以前、つけ麺を家で作って以来、つけ麺の虜になってしまいました。といっても、外ではやはりまだ普通のラーメンを注文する方が多いかな(>_<) これもケンタロウさんのレシピで、それを少し我が家風にアレンジして作ります。


たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理
材料を切ります。豚バラ、厚揚げ、長ネギ、ニンニク、ショウガをそれぞれ切ります。


たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理
お鍋にゴマ油をしき、豚肉とニンニク、ショウガを合わせて炒めます。豚肉の色が変わったら、長ネギ、厚揚げを入れ、さらに炒めます。ケンタロウさんのレシピでは、ニンニクとショウガを入れるメニューが多いので、いつもみじん切りして、みじん切りが上手くなりました!炒めたときの香りは食欲をそそりますよ(⌒¬⌒*)


たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理
ダシを加えて、しょうゆ、オイスターソース、酢を入れます。男子ごはんなどでもよく登場するオイスターソースですが、発酵調味料としてコクも出るようです。ここで、我が家ではさらに、実家の母が手作りしている「実家味噌」をプラスしています。味噌も発酵調味料ですのでコクダシの意味と味噌の風味をプラスする意味で入れます。なかなかですよ~(*^-^)b


たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理
スーパーで買ってきたつけ麺用の生麺を5玉も茹でて(奥さんがいっぱい食べたいからと提案ww)、冷水でしめ、麺の上に海苔をパラリ。つけ麺のタレは器に入れ、黄身を落とし、コショウをパッパ。完成~~~~キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! コクの深い味わいと味噌の香り、酢の程良い酸味とバランスのよいつけダレがあっという間にできます! これが超ウマイのである!!!


今晩も、奥さんと2人で5玉も食べてしまった・・・・。食い過ぎであるw