考え事や悩みは昼間に外を歩きながらしよう | 自然のリズムで生き方をととのえる TASL(タスエル)うーさんの視点を変える話

自然のリズムで生き方をととのえる TASL(タスエル)うーさんの視点を変える話

ココロ整理陰陽師のうーさんです。オトナ女子の悩みに寄り添い、視野を広げ、カンタンに変わるヒントをお伝えします。開運干支暦、星や月、天体の大きな流れで、良い人生の波に乗って行動する人を増やしたい。そんな想いで綴っています。

ココロ整理陰陽家のうーさんです。


今日で1月も終わります。


日々カウントダウンしてますが

最も焦っているのは僕自身。


毎回月末にはお話しするコレ↓


1日の終わりも、1週間の終わりも

1ヶ月の終わりも1年の終わりも

ハッピーエンドで締めましょう。


まさに今日は月末。

ハッピーエンドで終わらせよう。


辛いスタートだった2024年1月

なんとかハッピーに締めくくろう。


強引にでもそうしましょう。

人生はどれだけ切り替えられるかです。


僕ら日本人は不安を感じる要素が高め。

それは自然災害の多さから来ている

環境要因も多いのです。


不安は多いけど、何か起こった時の

受け止めと切り替えも早い。

これも日本人の特徴。


切り替えていきましょう。


そうは言っても、悩む時もありますし、

あれこれ考えてしまうこともある。


僕は悩む時は昼間外を歩きながらとか

好きな公園のベンチとかカフェとかに

行くことにしてます。


家に留まって、モヤモヤするなら

楽しい事をするか、のんびり何も考えない。


そんな風に大きくわけたらしてます。


昨日は悩みがあって歩いた訳では

ありませんが、ブラタケシの下見で

歩きました。時間配分の確認です。


自分が幼い頃育った場所を改めて

じっくり歩くのも、なかなか

不思議な感覚がありました。


最初はただの下見でしたが、

途中からよく見ると思い出す物が

あったりかなりノスタルジック。


あの人どうしているかな?


あの人の家なくなったけど、

この辺にはもういないのかな?


そんな事も思いつつまさに

タケシがブラブラなブラタケシ。


ブラタケシの日は節分前日。

節分前日も節分大祭は開催。


どう見れるかはわかりませんが

それもまた予定調和じゃない感じで

楽しくアレンジするつもり。


昨日のブログにも書いた節分の話。


密教のお寺でもある東長密寺。

節分仕様

鬼と福助さんがお出迎え。

ここは住職が小学校中学校の同級生。


社務所にお父さんが元気でおられると

思ったけど、後から考えたら

あれが同級生だったかも。


今度は御朱印をもらいに行ってみよう。


そして櫛田神社はお馴染みのおたふく面

こちらは楼門にある巨大なやつ


こちらが北門↓

こちらが西門↓

顔が違います。


歩くととにかく発見は多いです。

歩くスピードでしか見えないモノも

本当に多いですからね。


ブラタケシも発見多めの旅に

なるように余白もいるなと感じました。


今夜21時からインスタライブで

節分の話と節分立春で開催の

開運癒しのプチフェスタの話をします。


星よみストナッチョさんと

ヒーラー雪乃さんと3人でお届け。

良かったらこちらもお待ちしてます。



ハッピーエンドで1月31日を

終わらせて、明日からスッキリ

2月を迎えましょう


LIFE IS LOVELY!

TASLうーさん


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 おしらせイロイロ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆





毎朝音声でメッセージを配信中

あなたの「ながら生活」のBGMに

良かったら聴き流してください↓


スタンドエフエム




メニューはこちらを↓                                 TASLが提供できるメニュー
tasloita@gmail.com (メールはこちら)
お問い合わせフォーム   電話 09034162415