久方ぶりの更新です。最近ダンジョンキーパーことwar fot the overworldをやってるtasanです。ダンジョン造りのRTS(リアルタイムシュミレーションゲーム)ですね!
と、ブログとは関係ないのでさっそく本題に入りますね。
とはいっても三橋ブログの真似を久々にしてみまして、初めてIMFのサイトからデータをダウンロードして作成してみました。
本日の三橋ブログ
「政界経済の落ちこぼれ」
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12334123496.html
ブログでは各国の2016年GDPを1996年比でやってますね。GDPを同じくやってみたんですが、なにか再現がうまくいかなかったので、割り切りまして、では、と私は各国の政府支出をやってみました。それが以下です。
前年比を出して、それを平均とりました。その結果、日本はだいたい15年通算で0.4%の前年比です!ワースト2の台湾中国でもその3倍自国に対して支出してますね!
「でもでも!15年平均でしょ?最近の日本は安倍政権が頑張ってるでしょ!昔のデータが足を引っ張ってるんじゃないの?」
という人のために(そんな人いるかな?)、日本の内閣府から持ってきて作成したグラフがこちら
IMFと内閣府のデータは微妙にずれていることがありそうですが、まぁ日本のやつの方が正確ですよね。IMFのは予測が入っているのかなぜか2020年までデータあるのもありましたし。まぁ傾向を見るだけなので誤差です。
安倍政権は2012年12月からみたいなので、初年度の成績は2013年からでしょうか。民主党から政権を奪取した初年度は、一瞬、消費税5%増税前、1997年でしたが、それ以降は毎年下落してますね。
つまり、年々安倍政権は業績が悪化しており、直近のこの先の方がやばいって話しです。もう最近の選挙が終わってからあちこち増税マシマシですからね。
安倍政権というより財務省の線もあるでしょうか。だからといって、それを止めない安倍政権の責任は消えません。どっちもどっちという話しです。どっちもそう報道繰り返してますからね。「実は安倍さんはやりたくないんだ」も根拠がありませんので。
というわけで、日本政府ほど自国にお金を使わない国はない、というお話しでした。小数点をつけないと日本だけ四捨五入でゼロになってしまうほどでした@@
◆ よかったらシェアやツイートお願いします ◆
ランキングはクリックいただけると多くの人に読んでいただけるようになります。
人気ブログランキングへ
なお、ここからは繰り返しではありますが、日本円を刷っているのは日本政府です。自国のお金について「お金がない」なんて国はありません。ユーロは共通通貨でそのせいでドツボってますけどね。
イギリスが「自国のために自由にお金が作れないなら、俺もう抜けるわ」なんて言っているのは当たり前です。
あと正確にはお金を刷っているのは日本銀行ですが、これは明治政府の途中で生まれました。明治政府から機能分離しただけですね。機能分離したけど、お金は供給できるようにするために、その名目上、記録の役割を果たしているのが国債ます。
ただそれだけなのに、国債残高(記録)を指して「国の借金が~」と財務省は話しを持ち出して「日本にはお金がない。だから金は出さない。あと増税ね」とやってくるのが、不景気の続くここ20年以上の日本なわけです。
グローバルに財務省の人を全員クビにして、全員外国人にした方が、どこの国の人でも今までの3倍以上の財政効果が生まれそうです。それだけの犠牲で日本人全員が好景気を享受できるなら、長年に渡って散々痛めつけられた分、あり、とも言えてしまうかもしれませんね。
そうなってしまうので、財務省は絶対にこの過ちを認めないでしょう。だからこそ政治家の手腕だけが期待されます。ぜひ期待させてください。