東京マラソン応援 | 東大和の「たろー」マラソン日記

東大和の「たろー」マラソン日記

ランニング初心者からのスタート!

すでに書いてきましたが、今日は東京マラソンを走るSさんのストーカー的応援をしました。


まず、飯田橋駅6km地点に9時前に到着。まだスタート前ということもあり沿道もすいていました。風はやや強でしたが、かなり着込んで、カイロも貼りまくっていたので大丈夫。


まずは車いすの方々が過ぎていきます。トップの選手はぶっちぎりでした。


そしてマラソンの部のトップ集団が来ました。


東大和のたろー◆46歳からのマラソン◆

そして「猫ひろしさん」を発見。早い。。。出ているとは知りませんでした。来週は私も出る「立川シティマラソン(ハーフ)」にもゲストランナーで呼ばれています。すごいな~。


徐々に人が多くなってきて、道一杯になってきました。そしてSさんの姿発見!「Sさ~ん」と声をかけると気づいてくれて、「おう!」と返事してくれました。


すぐさま、三田駅に移動。13km地点です。約30分の猶予しかありません。電車に乗っている以外は早足で移動です。

三田駅沿道はすでに人でいっぱい。慌てて場所を探すが、スペースがなく仕方なく子供たちの後ろにスタンバイ。ほどなくSさん発見!声をかけるが、道の中ほどを走っていたので今回は気づいてもらえ無かったようです。


すぐに地下鉄の地下道を利用して反対側17.6km地点に移動。こちら側はまだスペースがあり、結構いいポジションをキープ。Sさん発見!声をかけると今回は気づいてくれて返事をしてくれました。「まだ抑えて~」という声、聞こえたかな。


そして蔵前駅27km地点へ移動。銀座・日本橋と浅草に挟まれた地点だからか、人はまばら。来た来たSさん。今回も声をかけると気づいてくれた。


そして月島駅へ移動。そこから佃大橋へ歩く、いや走る。36km地点佃大橋はこのコース一番の難所と言われているところ。さすがに応援する人たちが多く、いいポジションが取れない。仕方なく2列目にいたら、しばらくして前の方が移動。ラッキー。そして「その1秒を削り出せ」Tシャツを風にも負けず、高く掲げた。それが良かったのか、今回は声をかける前にSさんも気づいてくれたようで、声をかけてくれました。「まだ足が動いているよ~」って聞こえたかな? でも実際は痙攣をおこして、辛かったらしい。


ストーカー応援はここまで。

走る人たちを見ていてやはり羨ましい! このコースを走れるのは。 

また当選することを夢見て1年過ごしますか。