行動するためのタロット | Maya

Maya

カードリーディングはご自身との対話。
自分の外側にではなく、内側にこそ答えがあります。
自分の苦しみや悩み、今感じている閉塞感について、カードリーディングを通して、解決の糸口を一緒に探っていきませんか?

私はタロットを、

「行動するためのタロット」として位置づけて、

お客様のためにも引いています。

そのことについて、書きたいと思います。

 

 

 

 

 

私はぶっちゃけ、

手相が(そんなに)好きではありません。

(手相のことをよく理解していない発言でしたら、

大変申し訳ありません)。

素人としての一見解として書かせていただきます。

 

 

 

 

 

なぜ嫌いか?それは、

「自分でどうしようもないから」

です。

例えば、結婚にいい時期について聞いたとしましょう。

それに対して、

「あー、25歳がピークでしたね」(もう過ぎとるわ!)とか、

「7年後ですね」(適齢期すぎとるわ!)とか言われても、

どうすることもできないですよね。

 

 

 

 

 

何かについて聞いて、

7年後がベストタイミングと言われても、思考停止しませんか?

(↑結婚はあくまで例え話です、笑。)

思考停止もそうだし、行動停止しませんか?

 

 

 

 

 

行動するためのタロットとしているのは、

現実は自分が動かなければ、変わらない、

何も起きないと思っているからです。

それはタロットを引いた場合でも同じことです。

タロットに言われたから、

いつも「果報は寝て待てだ」と言っていたのでは、

ダメだと思います。

 

 

 

 

 

良く、引き寄せの法則の話の中では、

自分から行動しなくていい、思考を変えることで、

現実が目の前に現れるみたいなことを言われますし、

実際に引き寄せマスターの方は、

それでじゃんじゃん引き寄せているのかもしれませんけれど。

 

 

 

 

 

しかし、私は結局は思考も変えて行動したからこそ、

それらのことは起こったのではないかと思っています。

実際に思考を変えるテクニックを積んでいるうちに、

1年とか2年とかあっという間に過ぎていくと思います。

 

 

 

 

 

しつこいですが、

手相は一日寝れば変わるわけではないので、

お風呂でごしごししても、変わるわけではないので、

それ(●●が起きるのは●●年後)を言われてしまうと、

何か身動きが取れなくなると思います。

少なくとも私はそうでした。

 

 

 

 

 

じゃあ、タロットには、

「今は動かない方がいいという意味のカードが

出ることはないのか?」と突っ込まれそうですが、

実際に、そうゆうカードもあります。

しかし、タロットはあまり長期的なリーディングを

行うためのものではないと思っていますし、

最終的には様々なカードを見て、

質問者の方が「When」は判断するべきものと思います。

本当に望んでいることがあるのに、

7年間待ちましょうとは、少なくとも言われることはないでしょう。

 

 

 

 

 

タロットカードから、

「焦って向こう見ずな行動をせずに、

計画をちゃんと立ててからやりましょう。」

と言われることはあります。

これはごくごく当たり前のことですが、

その計画でさえも、行動するためにすることですよね。

 

 

 

 

 

世の中の「占い」と言われるものについて、

私はほとんど知識を持ち合わせていません。

勉強不足な状況でこうゆうことを言うのは、

控えた方がいいと思いますが、2019年7月23日の見解として、

記しておきたいと思います。

また知識を得て、考え方が変わった時には、

成長した自分の見解として改めて記したいと思います。

 

 

 

 

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。