娘とは違う産院で出産しましたが、
今回も娘のときと同じく計画無痛分娩で出産しました。
計画無痛分娩出産レポート
■概要
- 計画無痛分娩で出産。前日入院あり。
- 会陰切開あり。(自然に裂けるよりは切開してほしいとバースプランで伝えていた)
- 分娩時間約4時間半。
■当日の出産までの流れ
6:00 起床
7:00 NST
7:30 内診台でもなくベッドの上で内診グリグリ。子宮口1.5センチと言われる。(昨日の内診どは3センチだったのに〜
)
7:40 再度内診グリグリ&バルーン挿入処置(めっちゃ痛かった![]()
この内診やバルーン処置が刺激となり、陣痛が始まる。(このときはお腹張り続けて痛いよーと思ってるくらいで、陣痛とは思っていなかった)
7:55 8:00までに朝ごはんを食べてと言われて
お腹張ってるなか急いでおにぎりを食べる![]()
![]()
8:20 バルーンも異物なのでということで抗生剤のお薬を飲む。水分投与の点滴を入れる。
お腹の張りはもう少し様子見することに。
9:00 麻酔処置開始
背中丸めるために力入れたい、でもお腹張るときは力を弱めたい、力を弱めたい時に血圧計がギューとなると力が入る、トイレ行くタイミングを逃して尿意もあってつらい、みたいな地獄の時間![]()
麻酔科の先生に左右差の違和感ありますか?と聞かれ、複数回針を刺す。
だんだん体勢もつらいしそれでいいですって言いたくなったけど、ちゃんと左右差ないところ見つけてもらうまで(わたしも麻酔科医の先生も)がんばった![]()
10:00頃?麻酔処置完了。
内診。子宮口5センチくらい。
破水させる処置で破水。ちょろちょろ漏れ出る感じが不安でこれって破水して流れてる感じですか?と確認する。
(今回のお産では、麻酔の効きとかお腹の痛みとか、
今何が起きてるかみたいなことを少しでも不安に思うことは何でも確認するようにした)
促進剤も投与。
おしっこしたいですけどもう行けないですよねと言って導尿カテーテルを入れてもらう。
(破水と促進剤投与どっちが先か忘れました
)
尿が膀胱に溜まってるのが赤ちゃんが下に降りるのをふさいでるから、尿が出たら赤ちゃん降りてきそうだねと言われる。(赤ちゃんゴメンネ)
10:30 もろもろの処置が終わり夫LDR入室(9:30から待機してくれていた)
夫と雑談。
尿意からの解放(笑)
その後お腹の張りが強くなってきて、体勢によって赤ちゃんの心拍が弱まってしまうとのことで、いい体勢を探ろうとなり、左側を下にすることで一旦落ち着く。
看護師さんにそろそろ水飲みたいです、音楽かけたいです、アロマ炊いてもらえますか、と話していたら…
(アロマはバースプランに書いていて、
音楽はその日お産の人が多くて、普通分娩の人たちの呻き声や叫び声が気になると思うから音楽かけましょうかって助産師さんが言ってくれた)
11:00 お尻が押される感じ(お腹と腰はいいけどお尻とお股が痛い)があると伝えて、
向き変えたりしつつ、内診してもらったら
もう子宮口全開!となり分娩開始することに。
(けっきょく水も飲んでないし音楽もアロマもしてない
笑)
11:30 10回くらい?いきんだところで誕生。
途中、会陰をジョキンと2回切開。(裂けるよりはいいのでバースプランに切開希望と書いていた)
その後胎盤出て会陰縫合してもらって終了。
麻酔が効いてるため痛みはなし。
多くの方に読んでいただきたい記事







