鳥海山 新山山頂を華麗にスルーし外輪へ その1 | 鳥海の麓から

鳥海の麓から

休日は、山かバイクか。
登山、ハイキング、ツーリングの記録


6月は、1日に摩耶山、8日と15日は鳥海山をハイキングしていました。
今は花の時期なので、見逃したくなくて!




6月22日の土曜日。
今年は雪が少なかったためか、鳥海山に咲く花の時期が全体的に早い感じ。
あちこち調べると、鳥海山外輪山付近に咲くイワウメの花も、
そろそろ良い感じになっているらしい。
こちらの地方も梅雨入り間近、雨が続く前にと
鳥海山の登山道の中でこれまでわたしがまだ歩いていない道を
イワウメの花を目当てに歩いて来ました。
これまでのわたしの登山経験の中で、いちばん長い距離を歩くことになります。


↑濃いピンクのラインが歩いた道。
それでは、はじまりはじまり~


朝?夜中?2時に起きて仕度を済ませ、3時に出発。
途中、朝焼けをバックにした鳥海山のシルエットがとても素敵でした!



象潟口から、朝5時前に出発!
頑張るぞ!


ミヤマヤナギのふわふわが出迎えてくれ、


その後はマイヅルソウや


白いウツギの花などを撮るのに大忙し(^_^;)
スクワットを繰り返します(笑)


鉾立展望台からは、朝日をバックにした稲倉岳が。
早朝から歩く醍醐味(*^^*)


ウラジロヨウラクはあちこち盛りだくさんでした(^o^)


右手に白糸の滝、薄っすらと山頂


淡いピンクのウツギの花を眺めながら。


マルバシモツケが咲き始めていました。
この花、ふわふわして色合いも可愛らしい。
わたしの好きな花です🌸


緩く続く登山道脇に咲くイワカガミ。


アカモノも、鈴なり(*^^*)


わたしの前をチョンチョン、たまに飛びながら
小鳥が先導してくれました。
かなり長い時間。
兄が心配して見に来てくれたのかと勝手に思いながら歩きました(^^)


おっ!イチゴちゃん🍓発見!
こないだ咲いていたノウゴウイチゴが結実していました。
手が伸びかけましたがやめました。
前にベニバナイチゴを食べて失敗したからね(笑)


ゴゼンタチバナもたくさん咲いたね〜♪


朝日に照らされたシラネアオイ。
終盤のようでした。


雪渓歩きが始まりました。
時折、ガスがふわりと。
幻想的(*^^*)


賽の河原手前には、第一チングルマが盛りだくさん♪


かわいいねぇラブラブ


ミツバオウレンの双子ちゃん


賽の河原の雪もだいぶ解けましたね。


雪解けあとにはショウジョウバカマが。
ここは、今やっと春。


御浜に向かう登りには、イワカガミやチングルマ


イワイチョウがたくさん咲いていました。


ヒナザクラも。
小さいけど、逞しい花。


ミヤマキンバイ?キンポウゲ?は、この日いちばんよく見かけました。
最盛期だったようです(*^^*)


ズダヤクシュも見つけました♪
花がたくさんで、ほんと楽しい!


左手には稲倉岳が。
雪はほとんどありません。
やはり今年は全体的に雪が少ないですね。


御浜に到着。
ゆっくり歩いて、だいたい2時間弱くらいでしょうか。
ここで、トイレ休憩と行動食を少し。
ちなみに、飲料水は3リットル持ちました。
行動食には、一口で食べられるパンやプロテインバー
グミ、塩分タブレットなど。
飴があまり好きでないので、グミ派です(^_^;)


御浜から山頂も。
雲の無い朝でした(*^^*)


鳥海湖が開眼しかけていました。
綺麗だな!
左端に幸次郎沢の残雪が見えます。


御浜周辺は、チングルマや


ハクサンイチゲのお花畑でしたキラキラ


かわいいですねラブラブ


振り返り、残雪越しに笙ヶ岳


イワベンケイも盛り盛り(*^^*)


何度も撮りたくなる景色。
鳥海湖、鍋森、笙ヶ岳の3点セット♪


祠があるたびに無事の下山を祈ります。


御田ヶ原からの山頂〜外輪山。
これからあそこを歩くんだ!
ワクワク、でもちょっと不安も。


七五三掛へ向かいます。


振り返れば、いい感じのシマシマ(^^)


八丁坂に取り掛かります。


七五三掛に到着。
更に山頂が近くなりました。


ここから木道を歩きます。


サンカヨウや、


ベニバナイチゴが(^^)


千蛇谷と外輪の分岐付近で少し休憩。
歩いて来た稜線が素敵でした!


ここで、お目当ての第一イワウメを発見(*^^*)


咲いてる!
かわいいね〜\(^o^)/ 
見れてほんとうれしい!


千蛇谷へ下る途中に見えたハシゴ。
前はあちらを通ったのかな?
現在は立入禁止になっていました。


コメバツガザクラを見つけました(*^^*)
際どい場所にたくさん。


千蛇谷の雪渓を歩き、山頂直下まで行きます。
この雪渓歩きがまた大変でした(^_^;)





その2に続く。。。富士山