雪山ハイキング 鳥海家族旅行村 | 鳥海の麓から

鳥海の麓から

休日は、山かバイクか。
登山、ハイキング、ツーリングの記録


昨日の土曜日。
朝からとても良い天気で、家に黙っているなんてまずできず(笑)
鳥海山の麓、家族旅行村周辺をスノートレッキングして来ました。


湯の台温泉鳥海山荘に車を停めて行って来ます♪
ちなみに昨日は雪が無くて家族旅行村まで車も入れそうでした。
が、できるだけ体を動かしたいのでここから歩きます。
かんじきとスノーシューどちらを使うか迷い、結局スノーシューを背負います。


家族旅行村の駐車場付近からフィールドへ入ります。
すぐに見つけたうさちゃんの足跡(^^)


雪質は硬くしまり、ツボ足でも歩けそうでしたが
せっかく背負って来たしね!
スノーシューを装着(*^^*)


真っ白でキラキラと太陽の光を反射する雪の上を歩いて行きます。
いい天気! 
それに広々しててとても気持ちがいい!


(*^^*)


トレースがたくさん。
スノートレッキングに人気のスポットです。


鳥海山の山頂付近が見えそで見えず


あ!
猛禽類見つけた!
イヌワシ、じゃないだろな(^_^;)


さらに上に登ると、日本海も見えて来ます。


どん詰まりまで来ました。
団体さんがいて、この先の雑木林に入って行きました。
わたしも後をついて行きます(^^)


ちょっとした急登も楽しい!
もう少し雪が柔らかければもっといいのになあ。
急登を登り切った所で団体さんと出会う。
挨拶をして、インストラクターのお話をちょっと盗み聞き(笑)


団体さんと分かれて先に進みます。
あちこちに植物の固い蕾が。
春はまだまだですが、今日は暖かいね。


鳳来山を望む


ぐるりと周回し、振り返れば外輪〜七高山が♪
うれしいのだヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。


うさちゃん交差点


また振り返る


山頂付近から下の辺りは山肌が出てる箇所もあり
今年の降雪量の少なさがよくわかります。


また猛禽類見つけた♪


外輪が見える場所でランチタイム。


カップスープ、おにぎり、から揚げ棒
カップスープは安い所でまとめ買いしてます(^^)


団体さんが帰って来ました。
酒田市の冬のイベントの一環なんだそうで、
来月には鳳来山に登るそうです。
お話をさせて頂いたインストラクターの方、前に鳥海山のどこか
確か、外輪歩いてる時に話したことがあるような。
またどっかで会うでしょう(笑)


遠く、粟島も薄っすら見えてました。


デザートのコーヒーも。
ブラックコーヒーが飲めるようになったのは、
山でコーヒーを飲むようになってからです。
ミルクだの砂糖だのマドラーだの持つのが面倒だったから(笑)




ランチして、車まで車道を歩き戻りました。
車に道具を置き、次は温泉へGO♪


入り口にある鳥瞰図
お風呂は熱めですが、ゆっくり入り汗を流し
温まってごちそうさまでした(*^^*)
いいお湯でした♪


雪無いなあ。
道路が圧雪状態だとわたしの車は上れないかもだから
ありがたいんですが。
この日の開拓登山口には車がたくさんあり、
鳳来山も賑わっていたようです。


帰りに開運出世の滝に寄り道。
神社にお詣りして


裏の滝を眺めます。
すぐ近くで見れるし、小ぶりですが綺麗な滝です。


今日もありがとう鳥海山(*^^*)
2時間ばかりのスノートレッキングでしたが
楽しかったしスッキリしたし、最高でした♪






今年こそは、二の滝の氷爆を見に行きたいのですが。
こんな暖冬で、氷爆は出来上がるんだろうか?
ちょっとアンテナを張り巡らせていようと思いますチュー