里山散歩♪鮭川村 米湿原と米太平山 | 鳥海の麓から

鳥海の麓から

休日は、山かバイクか。
登山、ハイキング、ツーリングの記録


5月20日の土曜日。
友達と二人で、鮭川村の米湿原と米太平山に行って来ました。


最初に米湿原の方へ行ってみます。


湿原を散策後に米太平山に登ります。


杉林の中を歩くと、木道があります。


クリンソウが一輪だけ。
綺麗なピンク色が目立ってました(^^)


友達が撮ってくれました♪
新しいMAMMUTの小さい15リッターザックは、夏のツーリング用に買ったもの。
軽ハイキングとツーリングを兼ねる予定でいます。


ヒメシャガは、登山口からずーっとたくさん咲いてました。


湿原には、ミツガシワがたくさん。
鳥海山の水辺にも、イワイチョウという似た花が咲きますが
仲間なのかな?
花びらのところがちょっと違う。
似て非なるもの、、、
植物学者さんって凄いなあ、と。
未だに見分けつかない花や植物はたくさんあります。
というか、???だらけだわ(笑)
それが楽しいんですけど(*^^*)
毎日朝ドラ楽しみに観てます♪
牧野博士のお話と、テーマソングのあいみょんの歌が好きです。


友達が、オタマジャクシ見つけました!
黒いかたまりは全部、オタマです(^_^;)
ちょっと気持ちワルイけど、オタマジャクシなんて久しぶりに見たかも。
少し、感激。
でっかい蛙もたくさんいたからなあ。


広い湿原を散策。
サギソウは、まだですかね。


シオカラトンボもいっぱい。
ここ、確か、小さな八丁トンボもいたんじゃなかったかな?


尻尾がすごく長いカナヘビを発見!!
切れずにずーっと長く成長したのかな。


ほら、体は小さいけどかっこいい(^^)
爬虫類かっこいい(^^)


では米太平山に登って行きます♪



赤いツツジが咲く道を歩いて行きます。


タニウツギが咲くため池のそばを歩き



これは桐の花、と、友達が教えてくれました。


藤の花も綺麗でしたよ~♪


低山とはいえ、結構きつい坂を登ります。
いろいろお喋りしながらよく登った!(笑)


1つめのピークで記念撮影♪
景色が良かった\(^o^)/



大権現の石碑がありました。
少し休み、先に進みます。


ちらほらと、イワカガミが咲いているのが見て取れました。
色の濃いものに薄いもの、様々です。
蕨も。
だいぶ大きいので採りませんでしたが(^_^;)


少々大変なトラップ?もありましたが、


山頂に到着しました♪


やまがた百名山、米太平山です。
秋田の太平山から鬼が逃げて来た山、という言われがあるそうな。





山頂の展望は良くないので、展望台まで移動してランチタイム。


流れるのは、鮭川です。


鳥海山は雲の中。
展望台から駐車場までは10分くらい歩き到着。


人もいないから、静かな山歩きが楽しめました♪
わたしにはちょっと歩き足りない?感じでしたが
友達も喜んでくれたので良かったです(^^)




週末は続く・・・コスモス