てくてくと♪里山歩き 種蒔き爺さんをチェック!経ヶ蔵山 | 鳥海の麓から

鳥海の麓から

休日は、山かバイクか。
登山、ハイキング、ツーリングの記録


日曜日は、田んぼの苗の種蒔きの手伝いでした。
毎年の事ながら、、、
農作業はハードだぜー(T_T)
人事異動で精神的に疲れてるところに農作業で体も疲れ。
ただ、月曜は有給もらったので、天気も良いから家に居たい訳がない。
んで、経ヶ蔵山登って来ました♪
鳥海山の種蒔き爺さんの進み具合をチェックしなきゃ!
下半身のあちこちが痛かったんですが、どこかに登りたくてウズウズしてましてアセアセ




円能寺の登山口目指して行きましたが、駐車場手前の林道には
まだ雪がたくさん残っていました。
少し入ってしまったんですが、こりゃやばいなと思い
ずずっとバックして戻り。
近くの畑で作業していたお母さん方に許可頂いて
林道入口に路駐させてもらいました。


今年の雪深さを物語るこの残雪。
これより奥にはもっとありました。


駐車場付近はこんな感じで、すっかり解けるまであと1週間くらいはかかりそう?


わっせ♪わっせ♪と歩いて登山口に到着。
カウンターを押して行って来ます♪
いつから数えてかは??ですが、97番目でした(*^^*)


登山口付近にたくさん咲いていたキクザキイチゲ。
ちょっとお邪魔しますよ♪


お花がたくさん咲いていて、体のあちこちが痛くて歩みが遅いわたしを励ましてくれました。
ほんとに辛くて、戻ろうかとも思ったんですが
近くで鳥海山見たいし、休み休みですが頑張って登りましたアセアセ


春の妖精さん見つけた♪


新緑もキラキラしてて、春の芽吹きって素敵〜♪


綺麗な黄緑色!


洞の中に苔オブジェ♪


キブシでした?


すごくかわいい色!
やっぱり来て良かった(*^^*)


白も


ピンクも


濃い紫色もラブラブ


登山道に吹く風が気持ちいい!


えっちらおっちら、なんとかお地蔵さまのとこまで来ましたよ!
にこにこスマイルのお地蔵さま、こんにちは♪


経塚の前を通過し


標高が上がるにつれ花も増え


かわいいピンクのフリルのイワウチワもラブラブ


なんとか山頂に到着!
いつもの倍くらいかかったかも(^_^;)


鳥海山、綺麗♪♪♪


尾根の雪解けが、種をまくお爺さんに見えるんです♪
2人いるよ!わかるかな?
その種蒔き爺さんが現れる頃が田んぼの苗の種蒔きをする時期、ということ。
今年は時期がばっちり合いました。


早く登りたいな!


ひとしきり写真を撮って遅いランチにします。
この日はサンドイッチ♪





山頂の展望台で一緒になった方と少しおしゃべりして下山。
その方は反対側の十二滝から登ったんだそうですが
やはり残雪がたくさんあったと言ってました。
今年は鳥海山の雪も、解けるの遅いかな?



4月はじめから、異動先での仕事になり、
慣れていないこともあり日々疲労困憊で(笑)
休みの日に山行くので精一杯。
バイクも乗りたいし、フロントタイヤの交換に
バイク屋さんに行かなきゃなんですが
5月連休くらいになっちゃいそうです。
慣れればいろんな面で余裕が生まれてくるんでしょうけど
なかなか大変ですアセアセ




また次も里山歩き。
どこ行くか考えとこうクローバー