てくてくと♪里山歩き 春を探して八森山〜高舘山 | 鳥海の麓から

鳥海の麓から

休日は、山かバイクか。
登山、ハイキング、ツーリングの記録


3月中は天気が今ひとつで、先週の連休は毎日雨降り。
しかも冬のように寒かったです。
寝てました。ええ。(笑)
ここ数日やっと暖かくなり始め、山の雪解けもだいぶ進んだだろうと
春の花たちを探して八森山〜高舘山を歩いて来ました。




しかし、暖かくなったらなったで
鼻水ズルズルくしゃみは止まらず目もかゆーい。
勘弁してよー(笑)


大山公園の北側駐車場に車を停めて、行ってきます♪
城山コース〜八森山〜高舘山〜岩倉コースを歩くぐるっとコースです。
雨が降りませんように。。。


下池と、右側奥には鳥海山が。


道端にキクザキイチゲの群落がありましたが、咲いてませんね、、、


ここから登山コース。頑張りましょう♪


だいぶ雪解けも進み、登山道には無いかなと思ったんですが。


やはり、まだまだ。
今年はほんとに雪が多く、寒かった。
お花を探してもなかなか見つからず。
去年と比べてもすごく遅いです。


でも、あちこちに春の兆しを見つけてはうれしくなりました。


八森山の山頂に到着、少し休憩します。


三角点にタッチ♪




八森山から高舘山に向かう道の途中


少し先に登山者がいて、何やらしゃがんでいたりしてる。
何してるんだろ?と思って進んでみると、


おおーラブラブ


やっと会えたね!


かわいいね、綺麗だね


白に、ピンクに


とても素敵!
ミスミソウがここだけに、咲いていました。


すぐ近くにはオウレンも咲いてました(*^^*)


左側の蕾は、カタクリの花かな?
来週、また来てみようかな?
晴れて暖かければ、たくさん咲いていそう!


たくさんの残雪の中、根開きした木々


大きなブナの森を抜けて、


高舘山の山頂に到着。


三角点はマンホールの中です。


残念ながら、雨が降り出していたので
山頂でのランチは諦め下山しました。
車道の展望台からは、加茂の港が望めます。


岩倉コースの途中には沢も。
雨足が強くなり始めていたので急いで下山しました。


下池から、左側が八森山、右側が高舘山。


約3時間、7.5キロ歩きました。
久しぶりにちょっとした距離を歩いたらすごく疲れました(^_^;)
花粉症で少々体調不良&いきなりの人事異動ショックで神的に疲れてた(笑)ことも重なったかな?
可憐なお花に癒やされました。




来週末、晴れたらまた高舘山行こうかな。
咲き乱れるかわいらしいお花たちを見たいです♪