死んだ人から魂が抜ける瞬間トップ5 ◆[私見]ひとだま | taroozaの不思議の謎解き 邯鄲(かんたん)の夢

taroozaの不思議の謎解き 邯鄲(かんたん)の夢

☆BLOGの話題は、精神世界とリアルな現実世界の話題です。
巡礼の旅で、危機に瀕する日本を感じました。
未来の孫たちへ、「日本人の霊的遺伝子」を繋げる責務が、今の世代にあります。

【心霊】これはガチ。死んだ人から魂が抜ける瞬間トップ5!
https://youtu.be/dAnSiiZ8-aY

短い動画特集チャンネル
2017/12/29 に公開

 

・・01の病院の女性動画は、フエィクだと思います。(実体験からの感想)

 

◆[私見]ひとだま

・・歴史に記録された「ひとだま」の例は多い。

 

ひとだま【人魂】
霊魂が身体から遊離して起きる怪火現象。浮遊している火の玉を人魂とみる例が一般的といえるものの,火の玉と人魂とを区別している例もある。この現象は幻覚の一種であるが,生命の根元が霊魂にあり,その霊魂が肉体より離れることによって死や病気などさまざまな異常な現象が起こるという遊離魂の観念にもとづいている。シャマニズムの観念,魂呼ばい(魂呼び)や沖縄本島のマブイ(霊魂)落しやマブイ込めの習俗などの観念と一連のものといえる。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
https://kotobank.jp/word/%E4%BA%BA%E9%AD%82-120343

 

 

ある寒い冬の夕方、息子が中学生の頃、ひとだまを見たと血相を変えて帰ってきました。

青白いサッカーボール程であったと。


彼も体質を引き継いだようでした。
そして、近くで葬式があるだろうと教えた。

ひとだまは、所謂オーブとは違う範疇のようです。

カメラで写せる場合がある。

 

光学的な現象(いたずら)で映り込む場合がある「ひとだま」や「オーブ」ですが、シャーマンには見える場合がある。

人間には光に隠れている情報は分かりませんが、ある波長だけ見える者が気付くのかもしれません。

カメラの撮像スペクトル分解能が高ければ、肉眼では見えない物が浮かび上がります。


死者から魂が抜ける瞬間の「エクトプラズマ」は、まだ純粋な魂である「ひとだま」になっていない。

中有」の狭間に存在するのが「遊離魂」でしょう。

「夢見」に現れることがあります、そして臭います。
 

  エクトプラズムとは、シャルル・ロベール・リシェが1893年にギリシア語のectoとplasmを組み合わせてつくりだした造語。この造語は心霊主義で用いられるようになり、霊能者などが「霊の姿を物質化、視覚化させたりする際に関与するとされる半物質、または、ある種のエネルギー状態のもの」を指して用いられる。 ウィキペディア