トランプ米大統領、TPP離脱の大統領令に署名 | taroozaの不思議の謎解き 邯鄲(かんたん)の夢

taroozaの不思議の謎解き 邯鄲(かんたん)の夢

☆BLOGの話題は、精神世界とリアルな現実世界の話題です。
巡礼の旅で、危機に瀕する日本を感じました。
未来の孫たちへ、「日本人の霊的遺伝子」を繋げる責務が、今の世代にあります。

 
 
アメリカ政府は1月20日(日本時間21日)、ホワイトハウスの公式サイトにトランプ大統領の通商政策を掲載し、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)からの離脱を表明した。また、北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉にも言及し、メキシコやカナダが「アメリカ人労働者にとって公平な取引」を拒否した場合、NAFTAからの離脱を通告することを明らかにした。
----------------------------------------------------------------------------
 
 
 
 
 
 
 
情報BOX:トランプ米次期政権の閣僚候補者の顔ぶれ
一部引用・・
●国土安全保障長官
*ジョン・ケリー(海兵隊退役大将)
●国家安全保障担当の大統領補佐官
*マイケル・フリン(退役陸軍中将、元国防情報局長)
●国防長官
*ジェームズ・マティス(元中央軍司令官)
●陸軍長官
*ビンセント・ビオラ(高頻度取引企業バーチュ・ファイナンシャル(VIRT.O)創業者)
 
●労働長官
*アンディー・パズダー(ファストフード大手CKEレストランツ・ホールディングスの最高経営責任者)
●財務長官
*スティーブン・ムニューチン(元ゴールドマン・サックス(GS.N)幹部、選挙戦でのトランプ陣営の財務責任者)
●商務長官
*ウィルバー・ロス(著名投資家、ファンド「WLロス」会長)
●国家経済会議(NEC)委員長
*ゲーリー・コーン(ゴールドマン・サックス社長兼最高執行責任者)
●国務長官
*レックス・ティラーソン(エクソンモービル(XOM.N)の会長兼最高経営責任者)
●米通商代表部(USTR)代表
*ダン・ディミッコ(米鉄鋼大手ニューコア(NUE.N)元CEO)
 
 

・・トランプ大統領のTPP離脱署名があっても、多国間協議で纏めたTPP交渉は無駄にならないでしょう。一定の基準となり、新たな「タフな交渉」となる。

不透明な交渉の行方が憶測を呼び、市場の振れ幅が大きくなるw

 

トランプの戦略は、米国の「軍事と経済」を強くすることでしょう。

主要な予定閣僚がスーツを着た「タフな軍人」と、えげつない「タフな経済実務家」を揃えたW

軍事同盟を絡めた経済交渉が予想される。