[動画]京都・「蹴鞠初め」下鴨神社 | taroozaの不思議の謎解き 邯鄲(かんたん)の夢

taroozaの不思議の謎解き 邯鄲(かんたん)の夢

☆BLOGの話題は、精神世界とリアルな現実世界の話題です。
巡礼の旅で、危機に瀕する日本を感じました。
未来の孫たちへ、「日本人の霊的遺伝子」を繋げる責務が、今の世代にあります。

京都・「蹴鞠初め」下鴨神社
https://youtu.be/p3zKA8w4s-A

 

2017/01/04 に公開
平安時代の貴族らが親しんだ蹴鞠を奉納する新春恒例の「蹴鞠初め(けまりはじめ)」が4日、京都市左京区の下鴨神社で行われ、華麗な足技が披露された。


 蹴鞠は飛鳥時代に仏教とともに中国から伝わったといい、貴族の間で流行。中大兄皇子と藤原鎌足が親睦を深める契機になり、大化の改新につながったともされる。明治36年に明治天皇の勅命で発足した蹴鞠(しゅうきく)保存会が昭和30年代から毎年奉納している。


 この日は同会メンバーが伝統的な装束に身を包み、鞠を蹴り上げる「鞠足」として登場。8人一組で朱塗りの楼門前に特設された鞠庭に入り、「アリ」「ヤア」「オウ」と声を掛け合いながら右足で鹿皮製の白鞠を蹴り上げ続けると、観客からは拍手がわき起こっていた。

 

【関連】

下鴨神社(賀茂御祖神社)  
Shimogamo Jinjya

しもがもじんじゃ(かもみおやじんじゃ)

下鴨神社
下鴨神社は、平安京遷都以前からある京都最古の神社の一つ。古代豪族の賀茂氏が676年に社殿を建てたと伝えられている。
京都三大祭の一つ、5月15日の葵祭(あおいまつり)で知られている。
祭神は、神武天皇を助けたと伝わる賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)とその娘の玉依比売命(たまよりひめのみこと)で、開運厄除け・安産・子育てなどの守り神として崇敬されている。東京ドームの約3倍の広さをもつ境内の糺の森(ただすのもり)は、緑豊かな貴重な自然が残され、国宝の東西両本殿をはじめ、重要文化財の社殿が数多く建ち並んでいる。

続き ⇒ http://www.dicube.co.jp/e-kyoto/kyo_walk/shimogamo/contents.html

 


祭神の賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)・・

別名は八咫烏です。

 

 

神楽:八咫烏 A=444Hz(C=528Hz) 
https://youtu.be/HLCeGiz2V1E