STAP論文、修正へ 共著者の教授「単純ミス」  ~テヘッ♪ | taroozaの不思議の謎解き 邯鄲(かんたん)の夢

taroozaの不思議の謎解き 邯鄲(かんたん)の夢

☆BLOGの話題は、精神世界とリアルな現実世界の話題です。
巡礼の旅で、危機に瀕する日本を感じました。
未来の孫たちへ、「日本人の霊的遺伝子」を繋げる責務が、今の世代にあります。


【保存】

STAP論文、修正へ 共著者の教授「単純ミス」
 
2014.2.25 08:00産経
 

「小保方さん気付かなかった」

 
 理化学研究所などが英科学誌ネイチャーに発表した新型万能細胞「STAP細胞」の論文に不自然な画像があると指摘された問題で、共著者の若山照彦山梨大教授は24日、産経新聞の取材に対して単純ミスによる画像の誤掲載があったとして、論文を修正すべきだとの考えを明らかにした。研究の成果自体に問題はないとしている。
 
 若山氏によると、筆頭著者の小保方(おぼかた)晴子・理研研究ユニットリーダーは「指摘されて初めて(ミスが)分かった。全く気付かなかった。研究そのものを疑われるのは悔しい」と話しているという。
 
 論文では、異なる実験で作ったはずのマウス胎児の画像2点が酷似していた。
 
 若山氏は「不作為の単純ミスだと思う。画像は数百枚あり、小保方さんが勘違いで同じものを使ってしまったようだ。私を含め、共著者全員のミス」と話した。

 この問題をめぐっては理研とネイチャー誌が調査を始めている。
 
 他の研究機関から、実験の再現に成功したとの報告がない点について、若山氏は 「小保方さんと何回も再現に成功しているが、最適な条件や環境を整えることが非常に難しく、ノウハウが必要」 と述べた。



*御本人が実験計画通り進めても再現するのが難しい・・・

誰でも簡単に実験の再現が可能なら、もうとっくに発見されていた。

これからは、ノウハウの蓄積が新たなノーベル賞級の発見につながるのでしょう。