☆ トイプー ★ taro ☆ -12ページ目

落ちた⁉︎

とある日曜日。
たまにはtaroを広いところに連れて行ってあげたくて、赤穂のわくわくランドに行ってきましたカナヘイハート
兵庫では一番大きな公営の公園です。



キャンプ場や遊園地。
海水浴場に動物ふれあい広場もあって、色々楽しめるのですが、なんせ犬連れ。
海岸沿いにあるいて、外周のみ回ってきました(o^^o)




ちょうど中央の池まで歩いた時、池の中州まで飛び石渡りたくなったんですよねぇラブ
前に一緒に渡ったことあるし、隙間も狭いしtaroも充分渡れる。
楽しそうってラブラブ




先導した私の後ろからtaroを連れた夫ちゃんルンルン
半分くらい渡ったところで不思議な音が…





「ぽちゃっ」


ってびっくり
それもほどなく2度目も。





はい
taroが池に落ちた、、




いえ




入りました‼︎




多分地面だと思ったんでしょうねぇニヤリ
水だったもんだから、しばし固まり、気付いて助けを求めてましたよ💦




{9A2717AA-B343-4BBF-8D5F-8F668D09DA95}







ちょうどいいところから影になって分かりづらいですが、足元のみ濡れてます💧





{C2B1DFAA-FDA1-4869-912D-67F1950B6D1A}







ほら、濡れてる(-.-;)y-~~~





そういえば前に飛び石渡った時は川だった。
長崎の中島川。
川だから当然流れがあって、鯉もいて、入るような所じゃないと丸分かりだったけど、今回は池。
流れもなければ鯉もいない。
更に多分海水❓





帰ってから足をしっかり洗ったのは言うまでもありませんね笑い泣き




 次回からは飛び石だけは避けようと誓ったtaro親子でした。






明けましておめでとうございます

門松明けましておめでとうございます門松




また新たな一年が始まりました。
我が家も今日から平常です。

今年の年越しは長崎に帰省しました。
taroも一緒に大嫌いな車での大移動でしたが、去年買ったドライブクッションのお陰で、あまり嫌がることもなく快適な移動になりました。






{E22671E9-DAC6-4F4C-863B-C487275900FE}







車内が狭くて写真は撮れなかったけど、こんな感じで車内でも寛いでましたよ音譜
膝の上で寝てる時間も多かったですけどねアセアセ







{30676AF4-4B31-444D-A21C-3A7BFF1A4847}







こんな事故も目撃しました。
まるで映画トランスフォーマーのように左側で回転したと思ったら、そのまま右側へ転がり、運悪く転倒した状態で停まってましたガーン



つい4、5台前の車がこの状態だったので、その後の走行は皆んな車間が凄い空いてたなぁ。




ちなみに単体の事故で、中学生くらいのお子さんはほぼ無傷。
運転席の方は見てた間は車中にいたけど、出血もなく手は動かしていたので、大きな怪我はなかったかと思われます。




{5515629D-6F3F-47E9-9D6E-F80C1C4B3247}

{52874BA6-05BA-4529-BB9D-F887C107EC10}







taroはこんな感じで座ったりと笑いも提供してくれました。
父が食べてるミカンを催促中のことです爆笑







{89B2E1DF-CBA4-4E9B-A90C-5D340350BE07}







暖房前も相変わらず陣取っていました。
赤穂の家ではエアコンのみですからね〜汗
部屋が暑くなっても付けろと催促されて、両親も汗だくでしたあんぐりうさぎ





そんな年末年始を過ごしたtaro一家。
両親のお陰でノンビリさせてもらいましたよカナヘイハート
いや、ノンビリというよりグータラですねアセアセ





相変わらずぼちぼち投稿ですが、今年もよろしくお願いしますつながるうさぎ









年の瀬

今年も残すところ数時間。
🍺飲みつつ紅白見てますカナヘイうさぎ


2016年のtaro家は、春の転勤、taroの反抗とありました。
taroの反抗は今も休日にありがちですが、基本的には問題なし爆笑
それなりにいい年だったってことかな❓



{505194FE-F950-4CE5-A7F0-88364CCEC0B2}






今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

皆様も良い年をお迎えください。




寒くなると…

最近の赤穂は暖かだったものの、明日からは寒いらしいです。






そんな時にピッタリな物が、ここ赤穂では旬を迎えております。
いや、実は年中なんですが、スーパーなどでも販売されるのは秋半ばからですよ。




{C43B82E4-EEED-4A80-9B7E-BACF01ED8D89}







はい、牡蠣です(≧∀≦)
個人的には生牡蠣好きラブラブ
だからついつい生食用を買っちゃうんです。






{D7B919B6-4900-4D78-9F26-D8A8B1A88CD9}







牡蠣だらけで分かりづらいけど、四角いのが普段どこででも良く見るサイズの100グラム。
下に敷き詰められてるのが、赤穂ではスタンダードの150グラム。
そして四角の横にあるのが400グラムですガーン
すでに千円近い…
これで加熱用です。





1枚目の写真にある通り、生食用だとあと50グラム増しで1380円‼️
さすがに二人家族の我が家では無縁です。





{C3521D26-5AC2-45DF-9C9C-B48B89552AF4}







taroはどうでも良さそうですね💦
さすがに食べられないもんねぇ。






でも人間はバクバク食べますよ💖
牡蠣しゃぶ、酢牡蠣、レモン垂らしただけの生牡蠣✨




あぁ〜、思い出すだけで生つばものです。
皆様は秋冬の美味しいもの堪能されてますか❓
これからは美味しいものの宝庫の季節ですよ〜〜っ(〃ω〃)







わたしの恋愛トリセツ

taroとは関係ないけど、こんなのあるんですね〜(≧∀≦)
ついついやってみちゃいました😘



▼あなたの恋愛トリセツはこちら

あなたの恋愛トリセツを作ってみる






芸術家タイプかどうかは不明だけど、「典型的」らしい💦
でも他は大当たり😂
妙なところで細かいし、美味しい物さえ与えられたら、故障しても治っちゃうもんなぁ。
少ない選択だけで、こんなこと分かるなんて面白いですね〜。