スヌーピーのマグカップ | ぴょんばぁの徒然日記

ぴょんばぁの徒然日記

還暦過ぎのばぁさんが出稼ぎから帰ってもあれこれと事件は続く。
怠惰な日常は訪れるのでしょうか

今日は早起きして、

午前11時半頃、

おばさんが来るのが12時くらいだから、

そろそろ歯磨き、洗顔して着替えよう。。。

と立ち上がったところで、

玄関チャイムがピーンポーン。

おばさん、来ちゃったよ。

仕方なし。

パジャマのままでお出迎え。

 

出来上がった車のカーテンと、

亡くなった娘さんの刺繍を3点、

持ってきてくれました。

刺繍は前回おばさんのお見舞いに行ったときに

貰ってやってくれと言われてもらって帰ったんです。

飾るところがないけどなぁ。。。と思ってたけど、

台所のガスレンジの裏、ダイニング側の壁が

空いてることに気付いて、

押しピンでとめたら、なかなか良い感じだったので、

同じ図柄のシリーズをもっとくれと連絡していたのです。

なんだか思いがこもっている気もするんですが、

それも込みで引き受けようと思ったんです。

亡くなったのは、ぴょんばぁの父親の従兄弟の娘で、

ぴょんばぁの「はとこ」になります。

 

コーヒーを入れたばかりだったので、

足立美術館で買った、

林義雄の「森番さん」の図柄が入ったマグカップで出しました。

大きさとか持った感じとか、

えらくお気に召したようなんだけど、

これは亭主が買ってくれたものなので、あげられません。

 

代わりに、スヌーピーのマグカップを三つあげました。

それと母親が使っていたトトロのマグカップも。

おばさんも、おかんが好きだったマグカップなのにいいの?

と聞いてきたんですが、もう一個あるのでね。

それに、スヌーピーのマグカップは

その昔、セブンイレブンでポイント貯めてもらったやつ。

タダ同然であります。

曾孫が4人いるそうなので、

もう一つ残っていたのをあげようかと思ったけど

最後の一つはフチが欠けているのでやめました。

 

いや、食器棚の中のマグカップの棚が、

一杯だったんですよ。

気に入ったマグカップがあっても、

棚がいっぱいだしなぁ。。。と思って買っていなかったので

これでお気に入りが増やせます。

 

しかし、マグカップと言えば、

ぴょんばぁにとっては何と言っても狸のマグカップ。

 

おかんへのお土産に、

萩焼の狸のマグカップを買ってきたんですよ。

そしたら、おかんは

「狸なんか、いらん!」とぷりぷりしてたんですが、

ぴょんばぁが、

「なにいいよるん、これトトロだよ」

(山口弁:なにいいよるん→何を言っているのか)

というと、

「え? トトロ?」と、てのひら返し。

とたんにご機嫌になって

ぴょんばぁは心の中で、

簡単に騙されるなぁ。。。と思ったものでした。

トトロの、もとい、狸のマグカップは亭主も気に入って

しばらくぴょんばぁと取り合いをしていたんですが、

あちこち欠けてしまっていて、

只今は食器棚の奥に鎮座しております。

これは捨てられない。

 

また足立美術館に行きたいなぁ。。。

桜の季節に行きたいけど、

足立美術館の庭って、桜があったかしらん。

日本庭園って、あんまり桜は無いイメージだよね。

初の車中泊の旅は、足立美術館にしようかな。

ただねぇ。。。

山陰は高速道路にサービスエリアが無いんだよ。

山陽自動車道、中国自動車道と、山陰を結ぶ高速道路には

ガソリンスタンドが無くて、どきどきするんだよ。

山陰の道の駅に泊まろうかな。。。

最近は道の駅は車中泊を禁止してるところが多いからなぁ。

あんまり寂しいところでの車中泊はちょっと怖いしね。

やれやれ。

そんなこと言ってたら、車中泊なんかできませんよ。

頑張りましょう。