こんにゃくを買い忘れた | ぴょんばぁの徒然日記

ぴょんばぁの徒然日記

還暦過ぎのばぁさんが出稼ぎから帰ってもあれこれと事件は続く。
怠惰な日常は訪れるのでしょうか

昨日買い物に行ったときに、

餅巾着が売り切れだったし、

買い足しておこうと思った油揚げが無かったので、

今日は別のスーパーに行ってみました。

餅巾着は最後の一つだった。

危なかったわーー。

で、油揚げはそのスーパーにもありませんでした。

ぴょんばぁが使っている油揚げは

相模屋の「おだしがしみたきざみあげ」

常温で保存できるし、賞味期限も長いんです。

それまでは普通の油揚げを買って、

刻んで冷凍してたんだけど、

これを見つけてから、ずっとこれを使っています。

便利なんだもん。。。

 

ところが、行きつけのスーパーでも、

今日行った別のスーパーでも、棚にありません。

品切れとかじゃなくて、品名も出てないんですよ。

ちょっと前にはたくさん置いてあったのに。

なんだかなぁ。。。

スーパーが儲けを追求するのを

とやかく言うつもりは無いんですが、

お客のニーズを犠牲にするのはいかがなものか。

そういう意味で、

ぴょんばぁはイオン系列のスーパーが嫌いなんだよ。

トップバリューばっかりで、客の選択肢が無いんだもん。

 

追記:

調べたら、相模屋の「おだしがきいたきざみあげ」は

能登半島地震の影響で製造できない状態にあるそうです。

文句を言ってすみませんでした。

製造再開されるのを待っています。

頑張ってください。

 

追記の追記:

1月31日を目途に製造再開を目指しているそうです。

良かった良かった。

関係者の皆さんの頑張りに頭が下がります。

 

 

 

本日の夕食

鮭のちゃんちゃん焼き

アスパラガスのレンチンチーズ

大根とツナの煮物

白菜とゴボウの味噌汁

 

 

鮭のちゃんちゃん焼きのタレなんですが、

お醤油は小匙1なんですが、

ちょっとドバっと出てしまって、

大匙1くらい入ってしまいました。

ちょっと味が濃くなってしまったの。。。

ううう。

血圧が上がってしまう。

 

亭主を仕事に送り出して、

洗濯して、台所を片付けて、

明日のおでんの仕込みを始めました。

あうううう。

こんにゃくを買い忘れてるよ。。。。

ちゃんと買い物リストには書いておいたのに、

こんにゃく売り場の手前の、

餅巾着が売り切れだったので、

すっかり「こんにゃく」の文字が頭からすっぽ抜けた模様。

しかたなし。

明日買いに行きましょう。

やっぱりおでんにこんにゃくが無いと、

物足りないよね。。。

 

今回のおでんは、

シマヤのおでん出汁の素が無くなったので、

SBのおでん出汁の素です。

ぴょんばぁはシマヤの方が好きなんですが、

シマヤはなーーー。

出汁の素とか、うどんだしとか、

山のようにシマヤ商品を売っているので、

おでん出汁まで押せないのかなぁ。。。

ぴょんばぁは、シマヤのお客様相談室にメールして、

どこに言ったらおでん出汁が買えるのか

聞いたことがあるんですが、

その時は山口県内には無かったんですよ。。。

一昨年は冬だけは売ってたんですが、

去年はまた姿を消しました。

シマヤのおでん出汁の素は、

昆布出汁が効いてるのでおいしいんです。

いやーー、自分で作れってことでしょうか?

昆布出汁なら、味の素でなんとかなるかもしれません。

 

 

ぴょんばぁはいったん気に入ったら、

しつこく使って、他のものに変えないんですが、

もっと柔軟にしないと、生きていけないかもしれない。

でもなーー。

長く使って、「おうちの味」にしていくのも

大切なことだと思うんだけどなぁ。。。