立位の前後開脚(ウルドヴァプラサリータエーカパーダーサナ) | ぴょんばぁの徒然日記

ぴょんばぁの徒然日記

還暦過ぎのばぁさんが出稼ぎから帰ってもあれこれと事件は続く。
怠惰な日常は訪れるのでしょうか

本日の夕食

牛薄切り肉のステーキ風炒め

卵焼き

シイタケのチーズ焼き

お麩の味噌汁

 

ステーキ風炒めと言うのは、

ニンニク炒めた油で牛薄切り肉を焼いて、

塩コショウ、バター、醤油で味付けしたもの。

なんとなくステーキ風と言われればそうかもと思うけど、

なにぶん薄切り肉。

 

今日、ちょっと思ったんだけど、牛肉って臭いよね。

安い肉買ったから?

腐りかけが美味しいって言うけどさーーー。

塩胡椒が足りなかったのかもしれません。

ううう。

台所はニンニクの匂いが充満しております。

焼いたニンニクより、生のニンニクの方が臭いよね。

しばらく換気扇を回しておりましたよ。

 

しかし、青のりを混ぜた卵焼きに、

マヨネーズをたっぷり乗せて食う亭主。

これは嫌がらせ?

マヨネーズは牛肉の付け合わせのレタスのために

置いておいたんだけど、

卵焼きのそばに置いたのが悪かったのか。

つけて食べると誤解されたのか。

真相は闇の中です。

 

新婚のころ、三種類のおかずを出して、

その三種類のおかずを、ちょっとづつ全部ご飯の上に乗せて、

白菜の漬物でくるんで食べられて以来、

もう諦めています。

美味しいもの出す必要はないかもしれない。

そのくせ気に入らないおかずには手を付けないんだよね。

あ。

おいしいものを混ぜても美味しいから?

うーーーむ。

擁護する必要がありますかね?

 

 

さて、本日はヨガの日。

始めてやるポーズが出てきましたよ。

先生、あなた上海雑技団ですか?

片足で立って、その足の両横に手をついて

頭は足にピッタリついてて、

もう片足は垂直に天井に向かって伸びています。

帰ってから調べたら

「立位の前後開脚(ウルドヴァなんちゃら)」と言うんだそうです。

ほほほう。

無理無理無理ぃーーーー。

これ、180度前後開脚ができないと無理だよね。。。。

ぴょんばぁがどんな格好をしていたのか、

およそ想像ができますが、

ヨガは只今利用料無料の公民館の和室でやってるので

鏡はありません。

鏡が無くて良かったです。

 

 

帰宅してお風呂に入っていたら、

あちこちのカビが気になりだした。

これねーーー。

難しいよね。

手が届くところは、ちょこちょこ掃除してるんだけど、

数年前に天井まで自分で掃除したけど、

シャワーの水は天井まで届かなくて苦労した。

ふむ。

ダスキンに頼もうかな。

良いよね?

仕事始めて収入が増えるんだし。

と、今回も捕らぬ狸の皮算用をするぴょんばぁです。

いや、ぴょんばぁは猟師じゃなくて狸の方か?