岬の兄妹
生命力ほとばしるマクドナルド
上映時間: 89分
監督: 片山慎三さん
出演: 松浦祐也さん、和田光沙さん、他
良くも悪くも激烈な反応をTwitterでよく見ていた「岬の兄妹」。どうしても見たかったので、ちょっと車で県外に遠出をして見てきました。いや〜見て良かった!心がグワングワン揺さぶられつつ、でもすげぇおもしろいというなかなか今までになかったバランス感覚の映画で、とても好きな映画になりました。
画面のキマリっぷりがすごい。カッコいいし美しい。状況はとてつもなくどん底でしかもどん底がループしてる最悪な状況なのに、だからこそなのか滲み出る登場人物の人間臭さ、演出の的確さ。あんなにも生命力に溢れるマクドナルドがあるか!(あそこでマクドナルドを選択するところ・部屋が明るくなる演出も含めて素晴らしい)
倫理観グラつかせてくる系の新たな傑作だと思いました。徹頭徹尾やってることは間違ってるんだけど、間違った方を選択せざるを得ない人間の生き様として、この映画は大間違いを描いた大正解映画だと思います。
序盤に家で兄が「お兄ちゃん怒るよ!」とでかい声出すシーンでこの映画好きだなぁと思いましたし、この時点で傑作だと確信しましたよね。この人「お兄ちゃん怒るよ!」って何回も言ってきたんだろうなぁそして妹も何回も言われてきたんだろうなぁというなんか向こう側の余白みたいなのが見える「お兄ちゃん怒るよ!」だったのです。とてつもない演技・演出力じゃないですかね。とにかくどの場面も、どの人を見ても、生きてる!と感じる映画でした。
ほんとにやってることは、犯罪なんだけど、なんか良い悪いで片付けられない魅力がこの映画にはあって、この妹とか障害がある上に売春させられて…って事実だけを切り取ればそう思うところだけど、映画が進んでくうちにだんだん彼女にとってこの「おしごと」にやりがいを見出してるように見えるというか、なんかこれまでにない輝きを彼女が見出しているように見える、危ういんだけど、なんかどうしようもなく人間的な正論で片付けられない魅力がありました。特に小人症の青年とのやりとりはもうほんとになんとも言えない素晴らしさと切なさ、愛しさ、悲しさ、に満ちた、両者名演でした。
忘れがたいシーンが多い。素晴らしく映画的で豊かでユーモアと残酷さに溢れた傑作だと思いましたよ〜!見てよかった!