来る
-------------------
上映時間:134分
あらすじ:お祓いします
-------------------
中島哲也監督最新作の「来る」を観てきました。
僕はイマイチでした(>_<)
映画.comのあらすじです。
「嫌われ松子の一生」「告白」「渇き。」の中島哲也監督が、岡田准一を主演に迎え、「第22回日本ホラー大賞」で大賞に輝いた澤村伊智の小説「ぼぎわんが、来る」を映画化したホラー。黒木華、小松菜奈、松たか子、妻夫木聡らが顔をそろえる。恋人の香奈との結婚式を終え、幸せな新婚生活を送る田原秀樹の会社に謎の来訪者が現れ、取り次いだ後輩に「知紗さんの件で」との伝言を残していく。知紗とは妊娠した香奈が名づけたばかりの娘の名前で、来訪者がその名を知っていたことに、秀樹は戦慄を覚える。そして来訪者が誰かわからぬまま、取り次いだ後輩が謎の死を遂げる。それから2年、秀樹の周囲で不可解な出来事が次々と起こり、不安になった秀樹は知人から強い霊感を持つ真琴を紹介してもらう。得体の知れぬ強大な力を感じた真琴は、迫り来る謎の存在にカタをつけるため、国内一の霊媒師で真琴の姉・琴子をはじめ、全国から猛者たちを次々と召集するが……。
物語であるとか、構成されてる要素自体はもう大好物のものばかり。しかも大好きな小松菜奈と松たか子が姉妹で霊能者。よくわからない何かを追っ払うためにクライマックスで国家規模の大お祓い大会!ってもうすげぇワクワクするわけですが、僕はイマイチ乗り切れませんでした。
まずホラー演出がほんとにヘタというか、そもそもあんまり怖がらせようという感じがなく、いつものチカチカした画面とガチャガチャうるさい音楽とギャーギャー叫ぶ演者たちの演技がノイズになって、肌に合わなかったというか、まったく鬼気迫る怖さみたいなものがなかったのが残念。前半にあまり掴まれる見せ場がないのが残念でした。クソ夫である妻夫木くんが真っ二つになるビジュアルは良かったけど。前半は特にですが、作家性と題材の食い合わせの悪さをとても感じました。
しかし、クライマックス、この発想がまず最高だけど、シン・ゴジラばりの国家規模の大お祓い大会はアガります。なにってまず準備シーンがいいよね。淡々とさも、当たり前のことのように進んでいく準備シーン(ナレーションは余計でしたが)、そしていざ始まるとお祓いアベンジャーズ的な各種お祓い勢揃いな感じで超ワクワクしました。こここそ、中島哲也の作家性と題材がガシッとマッチする!……かと思ったんだけど、とにかく外野がうるさい。岡田くんと小松菜奈と松たか子そして子供のお祓い中のあーだこーだがほんとに長いしノイズだし、なによりなんか間が抜けて見えるんですよね。岡田くんとか小松菜奈のゴタゴタのせいで最初は浮いたリアリティのビジュアルながらかっこよく見えた松たか子もだんだんすげぇダサく見えてきて残念でした(柴田理恵は終始最高の極み)。中盤くらいで一度ちゃんと正攻法で勝利する大お祓いシーンがあってよかったのかも。いきなり見せられる大お祓いシーンがいきなり大惨事というか、いきなり大ボスなのでもうちょい中ボスくらいのやつを挟んでもよかったのでは。
なんか頑張ればほんとに、それこそコクソンみたいなカルトな傑作になり得る題材だったと思うんだけど、どうもストーリーの散漫さと間に挟まれるなんか間の抜けた演出がどうもノイズになって入り込めず。やっぱコクソンってすげぇなぁと思わされた一本ではありました。ぶっちゃけ、ダサくないですかこの映画……。
-------------------
好き度:50点
ピンと来ず。
-------------------