HK変態仮面
ぶっちゃけスルーするつもりでしたが、ムービーガチャで当たったし、TOHOのポイントも貯まってたし錦糸町まで行って観てきました。しかもなんと満員でしたよ。満員のスクリーンで見たの今年初でしたw
本編は、初めの30分はこれはこれでおもしろかったです!はじめの30分は。
まず予告とかポスタービジュアルもすげぇふざけてるし、もうこの際楽しんじゃおう!乗れるか乗れないかの勝負だろうし。というかるーいテンションで行ったのもあってか、はじめの30分すげぇおもしろかった。ギャグもしっかり笑えたし、主人公鈴木亮平さんがしっかり体を仕上げてきている感じがものすごく好印象でした!
僕の隣に座っていたOLのお姉さんが、変態仮面の肉体が最初にあらわになるシーンで、「す、すごいっ(´▽`)ウットリ」とわりと聞こえる声であま~い声でつぶやいたのが聞こえてきて、なんかすごいエロかったよそのお姉さん。。という小話。
最初の30分はふつうに楽しめたのですが、ムロツヨシさんというまぁ福田監督のドラマによくでるあの人が出てきてから急に中だるみしてきて・・・まず、ムロツヨシさんのあの独特のアレンジ?というかテイスト?が明らかに浮いてるというか、きつかったんですよね。 テレビで見るにはすごく好きなんですけど。やっぱテレビってCMあって50分位の中に起承転結あって、いいんですけど、やっぱどうしてもスクリーンでこのテイストを1時間半以上やられるとやっぱキツかったなぁ。おもしろいところもあったんですけどねぇ。
よかったところは、まず僕の大好きな清水富美加ちゃんが出ていたこと!
うちゅう~キタ━(゚∀゚)━!!!!!!! フォーゼのあの子ですよ!
可愛かったです!水着姿も見れます!w ただし色気ゼロです!まぁかわいいからOK。
そしてもうひとつよかったのは
この安田顕さんです。正直この方の演技というか振り切りっぷりは主人公の鈴木亮平さん以上に魅力的で、ビルの屋上での最低な演説シーンがあるのですが、そこすげぇおもしろかった。変態を哲学してる感じ、よかったです。MVPですねこの人。
全体的になんかすげぇおもしろくなりそうな要素がありつつぜんぶ中途半端で終わってる印象があって、残念なところが多かったです。アクションシーンとか最後に出てくるロボット、そしてエロとかすべてが中途半端で消化不良でした。もっと振り切って欲しかった。あと、とにかくムロツヨシさんがあまりにもノイズでした。安田顕さんにものすごく魅力があった分、もったいなかった。あと高橋ヨシキさんもあげておられましたがこの作風で女のお色気シーンがないのもどうかとおもったり。
全体的にまぁこれはこれであり。とおもいつつもやっぱ映画館でスクリーンで観るのはちょっときついかなぁという感じでした。テレ東の深夜でやるなら喜んで観ます。
ハッシュパピー バスタブ島の少女
さっき観てきました。不思議な映画でしたよハッシュパピー。観る前はけっこうガッツリファンタジーな映画かと思ってましたがけっこう現実部分の描写が想像以上にけっこうハードでした。少女の視点で描かれている手持ちカメラのドキュメンタリータッチのリアルな画作りと、突然でかいイノシシみたいな怪獣が出てくるファンタジー部分が混在する不思議なバランスの映画でした。
この映画、何より素晴らしかったのは冒頭のタイトル部分ですね。これ以上ない完璧なアバンタイトルだと思いました。そしてなにより音楽が素晴らしい。花火とあの音楽がなんとも素晴らしくて、けっこう感動しました。そしてラストのエンドロールの入り方も僕は本当に素晴らしかったと思います。
作品冒頭の動画が挙がっていたので。素晴らしいよヽ(;▽;)ノ
まぁ率直に言えば、僕この音楽が相当好きです。サントラ買うかもです。ラストシーンでこの曲流れたときはなんか自然に泣きそうになったり(というか泣いてたよ)。今年の映画音楽賞は個人的に「ムーンライズキングダム」だったのですが、それに匹敵するくらいこの音楽好きだなぁ。
この南極の氷から溶けて復活した大怪獣!なんとコブタちゃんに角をつけて撮影したとのこと。まさにK.U.F.U.!このイノシシ怪獣は何をあらわしているんですかね~
ハッシュパピーちゃん役のクワベンジャネ・ウォレスちゃんこの子まじすごいよね。生命力が爆発したような。父親との最後の2人のシーンはものすごくよかった。父親役の男の人、普通のパン屋のおじさんらしいですよwすごすぎだろw 父親ほんとダメなやつだったけど最高にかっこよかったよ。。
海上風俗にいってからのあそこはすごくグッときましたね~
まぁさっき見たんであんままとまってなーい。考えれば考えるほど「あそこはなんだったんだろう?」とかいろいろ掘りがいがありそうです~。
おわり。
GWは映画だらけになる予感。
29日は渋谷TOEIで「スーパーヒーロー大戦」
30日はTOHO六本木で「ジャッキーコーガン」と「ラストスタンド」
1日もTOHO六本木で「アイアンマン3」と「藁の楯」
2日は新宿武蔵野館で「スキャナーズ」
3日はTOHO六本木で「LAギャングストーリー」
4日は豊洲で「死霊のはらわた」と「ビトレイヤー」
さて、予定通りにいくのでしょうか。。