『ルビースパークス(DVD』『仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦』を観た | そーす太郎の映画感想文

そーす太郎の映画感想文

しれっとネタバレしたりするんで気をつけてください。

 

 


【DVD】ルビー・スパークス



見逃してしまったルビー・スパークス。DVDが出たのでTSUTAYA様で借りて観ました! 僕はものすごく好きな映画でした!前タマフルでやってた「GAMBO」っていうコーナーありましたが、あれで間違いなく僕が、いや僕らが一番に思いつくGAMBOって絶対これじゃん?w 理想の彼女ですよね。でもこの映画がえぐってくるのはそのGAMBOのダークサイドというか、見たくなかったGAMBOの裏側をまざまざと見せられて、後半のあるホラー的展開にはちょっとゾッとしたというか、苦しかったです。こんなかんじのホラーありそうですよね、というかありますよ。この題材の藤子・F・不二雄作品なんか読んだ気がしますもの。主演2人もすごくよくて。ポール・ダノがこの主人公を演じることの説得力がすごかった。なんというか俺ら感がすごくあってw そしてなんといってもゾーイ・カザンの可愛いこと可愛いこと!んもう可愛い。この2人が演じることの説得力というか、素晴らしいキャスティングだと思いますした( ´ ▽ ` )画面の作り方、なんか小道具の配置とかすげぇおしゃれで凝ってましたね~。何度もみたい、何度も見るうちにいろんな発見がありそうですよね。というかだれかとしゃべりたい!ってそんな映画でした。機械的な反応しか返ってこない理想そのものの相手との恋愛に成長はあるのか、てか本当に楽しいのか。いやでも楽しいな。でもそれに価値があるのか。いろいろ考えたり。ぼくはすごく、というかかなり好きな映画でした!ラストの救いの展開は僕らの日々のいろーんな妄想に対する救いであるということで僕はアリです!じゃいと耐えられないよ!!w





仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z

 

まぁ予告見た感じ前回とあんま代わり映えしないひどさなんだろうなぁとは思いましたが、まぁここは見るのがスーパーヒーローに対する礼儀だろう!ということで前売りを購入。そして僕の最も好きなヒーロー『ビーファイター』が出ると聞いてめちゃくちゃワクワクしていたのです!

 
当時、幼稚園くらいかなぁ。もうホントにホントに大好きで、ビーファイター。正直家庭環境が最悪だったあの時の僕の心を支えた3本柱、「スターウォーズ」「モーニング娘。」そしてもうひとつがこの「ビーファイター」なのです!ビーファイターってけっこうそれまでのテイストとちがってけっこうオトナな内容だったように思います。環境破壊の問題をガッツリ取り込んだり、けっこうホラー的展開に後半なっていったりと今思い出すだけでかなり見たい!今DVDを買うために積立中でございます。小道具も気が利いてていろんな種類やフォルムチェンジで武器萌えできるし、巨大ロボットも何段階か変形します。あぁ懐かしい。これ確かツークールやったんですけど(特撮ヒーローものでは最長とのこと)、後半は主人公のブルービートのダークサイドを体現したような


このブラックビートが登場してかなり面白くなる!けっこうハードに主人公が自らのダークサイドと戦い苦悩する姿がしっかりと描かれていくんですねぇ。

そのあと『ビーファイターカブト』という新シリーズが始まるのですがこれもすごくおもしろかった!
 
このシリーズは、後半ビーファイター仲間を増やしていくというチームプレー萌えな展開をしていきます~。


小さいながらにめっちゃワクワクしましたよ。つぎはどんなやつが出てくるんだ!ってかんじで。

って、ビーファイターの話になっちゃいましたが。今回のスーパーヒーロー大戦やはり「うーん」な感じでした。サービスしたいって気持ちはわかるのですが、このやり方じゃ誰も得しないと思います。いろいろ出したいのはわかるけど、一回リセットしませんかね?今回ならギャバンとウィザードとキョウリュウジャー、あと宇宙ってことならフォーゼちょっと出すぐらいで良かったと思います。いくらなんでも風呂敷広げすぎだし。このやり方ならスーパーヒーローものなのにスーパーヒーローにたいするリスペクトをまったく感じない。ひどい扱いに怒りすらこみ上げるところもあるのです(`・ω・´)(僕の大好きなビーファイターとかその他もろもろ) あと忘れて欲しくないのは、見失って欲しくないのは、あくまで今リアルタイムで観てる子供たちがいちばん楽しくワクワクするスーパーヒーロー大戦であってほしいということです。。。 一回考え直して欲しい!このままじゃ誰も得しないぞ!もっといい祭りにして欲しい、だって「スーパーヒーロー大戦」なのだから!




おわり。