『ライジングドラゴン』 を観た。 | そーす太郎の映画感想文

そーす太郎の映画感想文

しれっとネタバレしたりするんで気をつけてください。

ライジングドラゴン




ライジングドラゴンですが、僕公開日の4月13日の0時00分の回、日本公開日の一番初めの回で観てきましたよ!!しかも、先日タマフルにも出演した「スクール・オブ・ジャッキー」のトークショー付きでした!!(^O^) 前から前売り券は買ってたんですが、バイト終わりにトークショーあるよお~的なことがTwitterで回ってきたのでこのタイミングで行こう!と行ってまいりました。かといって僕、ジャッキー映画ぶっちゃけ数本しか見てないっすwジャッキー弱者と言ってもいいかもしれませんが。でも、ジャッキー映画は好きで、小さい頃なんどもなんども、録画した金曜ロードショーのプロジェクトAやポリスストーリーを観てました(^O^)

前売り券の付録のこれ↓。どうやって装着するの?まだよくわかっていませんw

1365868512412.jpg 


正直、映画本編、特に前半は、モタモタしてて、設定もなんかぼんやりしてて、ここでこういうネタ入れる?とか、ここのシーンいる?とか、そもそもこの脚本って・・とか、ツッコミどころはめちゃくちゃあるんですよw でも、ジャッキーがラストと銘打った本作で、ここまでコメディー要素をぶち込み、もう還暦前のジャッキーがここまで体を張る、今まで以上に娯楽性に富んだエンターテインメントに徹した感じがビンビンに伝わってくるんですよね。ジャッキーが純粋に「楽しませよう」とだけしてくるんですよ。もうその姿勢に涙です。 クライマックスのアクションとか還暦前のおじさんがやるアクションじゃないですよw そしてエンドロールにジャッキーからのメッセージが流れるのですが、正直かなりグッと来てしまいました。というかちょっと泣いちゃいましたね(´∀`) 確かにツッコミどころは山ほどあります。でも理屈じゃない!作品の良し悪しではない何かがそこにはある! ジャッキー最後のアクション今観ないでいつ観るんだ!と思いますよ( ´ ▽ ` )/

そして、本編終了後、「スクール・オブ・ジャッキー」のトークショー。

1365868551881.jpg 

この人たちほんとジャッキー好きなんだなぁと思う熱量でした。一番最後に出てくるJCの奥さん役の女の人は本物のジャッキーの奥さんらしいですよ。中国の百恵ちゃんみたいな人で結婚してからはメディアに全く出ていなかったらしいのですが、このジャッキー最後のアクション映画に何十年ぶりにカメラの前に登場したそうです。そしエンドロールの歌を歌ってる人はジャッキーの息子さんらしいです。そんなお話をたくさん聞けました(´∀`)

1365868542422.jpg 

1365868526472.jpg 

いろんな秘蔵画像をみたり、ジャッキーぐぅ聖エピソードを聞けたり短かったですが中身の濃いトークショーでした。



とにかくライジングドラゴン。ジャッキーのサービス精神の賜物というか。ジャッキーそのもののような映画でした。お子さんいる方はお子さんと見に行ってはいかがでしょうか!



おわり。