医療費と確定申告 | たれねこのわんだふるセカンドライフ

たれねこのわんだふるセカンドライフ

60代前半で夫を難病で亡くしました。わんだふるなセカンドライフを目指して。

ついに来ました。また確定申告の季節が。



会社勤めしてたころは、会社がやってくれたから良かったんだけど、もう仕事辞めてからは自分で申告しなくちゃいけない。

でも、最近はe-Taxというアプリでスマホやパソコンで申請できるようになったので、わざわざ激混みする税務署に行かなくて済むから助かる。


16桁のe-Tax番号とパスワードさえあれば。


そして、収入の源泉徴収票、年金源泉票と、支出の医療費、生命保険料、…などなど用意して。


早速、去年の医療費を計算してみたら…

な、なんと!!

32万円アセアセアセアセ

そりゃね、ほんとに色々とかかったからね。

夫は難病指定を受けていたから、医療費負担は2割、そして月額2万円以上かかったら国が保証してくれたから、末期に入院したときは2週間でも支払いは2万円だった。
ほんとにありがたかった。

最後の時間、自宅で介護した時は、在宅ケアの先生、看護師さん、介護の医療器具のレンタル代、などなどでたった1週間でも10万くらいの請求だったが、これも2万円で済んだ。


そんなありがたい援助を受けてても、32万円。
もちろん、私の医療費も入れてだけど。





最近は本当に病院通いが絶えない。

昨日も目医者に行ってきた。

目の奥が痛い、というか、目もかすむし、かゆいし、
視力検査も兼ねて。

わたしは強度の近視と老眼もあるし…
糖尿病だから、合併症になったら失明する場合もあるので、定期的に検査しないといけないのです。

視力検査したり、涙がどれくらい出てるのか、とか色々な検査をやって…


結果、
●目が疲れてる
●ドライアイ
●花粉症


という事で、3個の目薬をもらってきました。

目の疲れはスマホの見過ぎだと言われました。
視力が悪いのに無理してスマホを見てるから疲れるのだと!👀
スマホから出るブルーライトも良くないしね。
  




今年もまた医療費がかかりそうだわ笑い泣き