社会福祉士徒然草

社会福祉士徒然草

社会福祉士のお仕事ライフを
気ままにつづります。
(今は医療機関で働いている兼業主婦です)

Amebaでブログを始めよう!
いや、びっくりしたよ。
第34回社会福祉士国家試験の合格発表日。
105点以上が合格。
6割基準で難易度で合格の点数補正ってよくよく考えたら不思議な基準。
今年は7割でんがな。
試験がオーソドックスで、過去問何回もやってたら割と高得点とれたのね。きっと。

いつも30%越さないところで合格者だしてたと思ったけど、31%越したのに、それでも105点が合格ラインってことは、29%とかに絞ったらもうちょい合格点あがっちゃってたのかなあ。

いずれにしても、合格した皆さんおめでとう🎊
同じ現場でお会いできますように🌸
残念だった方は、また来年頑張って欲しい。

いや、ほんとこの点数の高さはちょっとびっくりしたな...。





合格発表、3/15なんですね。

前回の合格ラインは
社会福祉士は150点中93点以上。
合格率29.3%
精神保健福祉士は、163点中94点以上。
合格率64.2%

社会福祉士は合格率30%なかなか越さないね。

今年は易しかったという声も多く、90点後半でも心配かもしれませんね。
でも泣いても笑っても来週発表。
皆さん🌸咲きますように。
社会福祉士の国家試験対策について。

私の場合、社会福祉士受験の時は通信制の専門学校に在籍しながら、主婦時々アルバイトだったので、比較的勉強時間は作りやすかったのですが。
とはいえ、専門学校の課題で月に1回のレポート書いて、テキスト軽く読むくらい。
夏や冬のスクーリングで、国試対策で過去問やらされて。スクーリングでは全く点数とれず、本当に1年後受かるのか?と慌ててたくらい。

実際過去問自分でやり始めたのは、受験する年の10月から。専門学校で国試対策の(別料金の←ここ大事笑)授業が始まり、参加してからは気合い入りました。

1月はバイトもせず、朝からずっと過去問、テキスト読みの繰り返しでした。

働きながらは社会福祉士科目多いし、問題の日本語が難解だし笑、正直きつかったと思います。
働きながら試験対策して受かった人、尊敬します。

私が使って良かったのは、翔泳社のテキスト。

自分に合うテキストは人それぞれなので、書店でパラパラみて、これだ!と思ったものを、繰り返し読む、解くが近道ではないでしょうか。

授業で使う中央法規のテキスト読んでもちんぷんかんぷんだった1年目、こういった要点ついたテキストで、何が大事かの「枠」を作ってから過去問を解く。過去問解いた後は、間違えた問題のテキスト読み直し、時間を置いて(できれば1週間以内)もう一度解く。年末からは時間内に解けるか、タイムトライアルも大事です。

とにかく、0点科目があると、いくら合格基準点超えてても不合格になるという恐ろしい試験なので...。

今の時期は、全科目の概要掴んで、不足している暗記を中心に、ゆるゆるやれるといいですね。
(私はスタートダッシュ遅かったから、後でやっとけば良かったと後悔したタイプ笑)

社会福祉士の資格を使った就職先。

自分の場合ですが...。

結局ですね、実務経験ない人が、どうやって資格活かした職につけるか、という難題にぶち当たりました笑

特に40歳すぎてから、資格とって新しい分野に潜り込む、もとい、拾っていただくにはどうしたらいいか。


私も試験終わってすぐに、2月くらいから求人情報見ては「社会福祉士」が条件になっているものに、片っ端から応募しました。


資格の結果はこれからなんですね、ならまだいい方。応募した職種で、あなたホントにできる?無理じゃないの?って面接官に言われた時の悔しさ←でもほんとに出来なかったと思う‪w速攻落とされたし。

母子生活支援とか応募しようとしましたが、泊まり勤務があり、家族から反対されたり。


社会福祉士の登録は3月に合格分かってからすぐに手配したけど、登録証来てから4月にまた仕切り直し。

1度落ちた分野は諦め、医療に目を向け、これで落ちたら就活は1度保留にするつもりで、かなり破れかぶれの気持ちで受けた、非常勤、実務経験なくても良い、産休代替(期限はあったが実務経験つけられるならという気持ち)という医療ソーシャルワーカーに6月からつけました。


結局そこの経験をベースに、医療ソーシャルワーカーとして8年目の今も働いてるから、人生何が幸いするかわからない。

それに今は、医療関係でも社会福祉士持ってると診療報酬の加算がつく分野が増えたから、当時より資格が役に立つでしょう...。

医療以外では障害福祉や高齢者の分野もチャレンジできるかと...。


でもやっぱり資格登録出来て、まずは未経験可の仕事から始めた方が。はい。

合格発表出ましたね!
合格ラインは
社会福祉士は150点中93点以上。
合格率29.3%
精神保健福祉士は、163点中94点以上。
合格率64.2%

社会福祉士は合格率30%なかなか越さないね。

合格した方、おめでとうございます🌸
現場でお会いできることを楽しみにしています。




今日発表ですね!
発表時間までどきどきですね!

私はバイト先のトイレで合格確認しました。
その後買った缶コーヒーを嬉しさでシェイクした思い出が。

今年受けた方、努力が報われますように...
🌸🌸🌸
遅くなりましたが皆様新年明けましたね。
おめでとうの方もいれば、新年祝う気にならんという人までいらっしゃるコロナ禍。
またまた緊急事態宣言発出しちゃった東京都。
年末からコロナ感染者どかどか出てる病院勤務のため(ちゃんと公式ホームページで発表しとります)、マジ外出控えてます。家族に移さないかドキドキ。高齢者一人いますしね。キッチンにも同じ時間帯には立たない撤退ぶりです。

しかし、コロナは恐ろしい。
だってさ、発熱者出た!→個室管理→翌日には転院してるんだよ。検査して無症状の職員、自宅待機させてるんよ。皆事務部門までマスクにフェイスシールドしてるんだよ(マジ息苦しい、コロナより前に酸欠で死にそう)。家族面会、家族面談全面禁止。職員、お昼ご飯は衝立の中、無言で壁に向かって食ってるし、会議も少人数(偉い人しか会議出てない)。クラスター出たとこ、なんか緩んでたんじゃない?って、思ってました。ごめんなさい。
転院先や入所施設からは、断られるか、たくさん検査してから来い言われるし、某有料老人ホーム
なんか、別のところで2週間隔離してから来いって。なんじゃそら。うちがコロナ感染者出てるの知られてるから、医療関係はOKだけど介護施設はお断り。家族が有料ショートステイの費用負担、納得せず。そりゃそうだ。
コロナ収まるまで、期限過ぎても入院継続かなあ。

かかった人が生還して、死ぬかと思ったって皆言ってる。
かかりたくないし、誰もかかって欲しくない。
早くおさまれー!

試験控えた皆様、ご無事を祈ってます。
医療ソーシャルワーカー、zoomばっかです。

専門職団体の研修が全て中止になったのが今年の3月。医療ソーシャルワーカーですからね、研修講師も出席側も。
全国から集まりますから、東京でコロナ拾って、全国に散らばらせたらあかん(ºㅁº)!!ということで。

3月4月5月。
学校も突然休校。
研修会だけでなく、院内会議まで
中止に。
趣味の旅行も行けない。
周りは休んでるのに(旦那はとっとと、
在宅勤務に)、医療ソーシャルワーカー、
休みにならないじゃん。
(医者や看護師、リハスタッフももちろん休みにはなりません)
家族面談が中止になり、正直残業しなくても良いくらい、暇になりした。

息子の就活も中断、説明会延期。
延期の嵐がおわったら、
zoom一色に。

そして今、学会も研修も、職場の面接も
zoom一色です。
熱が出ました。
喉が痛くて耳鼻科受診。
吸入したら痛みが和らぐと思って耳鼻科にしたのですが、コロナで吸入中止に。
家に着いたら37度後半。翌日は38.6まで出ました。
辛かったー。
1日休んだら熱が微熱程度まで下がったので、職場に報告すると、発熱から48時間出勤しないようにと言われました。
咳があり、かかりつけ医にかかったら、熱があるとわかっらもう大変。看護師さんがフェイスガードして、酸素濃度計られ、PCR検査予約入れられてしまった。
予約いっぱいで、検査できたのは翌日。万が一のことを考え(医療従事者だからさ...)家族に車で大学病院まで連れて行ってもらいました。発熱外来、もう病院の中には入れてくれません。建物の端、外に近いところにおそらく作ったスペースで、問診、検査、会計までやってくれました。看護師さんはもちろん、医師も感染予防フル装備。ソーシャルディスタンス、キープ。髄膜炎疑いの入院、今年初めにあると伝えたら、医師に「首曲がりますか?」自分で首をパイプ椅子に座ったままで上げ下げして「大丈夫です」
会計も外のスペースに用意してあって、手袋した医事課の方が領収書とお釣り、くれました。
そして結果わかるのが土日挟んだから3日後。
もちろん、結果わかるまで自宅待機。何か異変があったら大学病院に(そこは保健所で門前払いくらう心配なくなって良かったけどね)。

3日後、大学病院の医者から電話。結果は陰性でした。
そして今、解熱後48時間の自宅待機と、PCR検査の結果待ちの2日間を、「有給とれ」と言う上司と闘ってます。
総務に聞いたらあっさり「特別休暇にできますよ。」
途中でPCR検査陰性の場合の扱い、変わってたんですって。「上司の方、知らなかったんですか?」
ええ、知らなかったんです。
確かめて良かった。変更多くて、変わってるの気づかなくて「有給です」って上司もいるから、皆さん変だなと思ったら確かめてみて。