4/15(月) 宣誓供述書(1) | そんな感じ。 since March 28, 2005

そんな感じ。 since March 28, 2005

日常生活の中で、ふと感じたこと。

関心したこと。

その時の感性のおもむくままに気ままに書き留めています。

2024年04月15日(月) 晴

【横浜】(最高気温)25.6℃  / (最低気温)14.1℃

 

現地時間の4月12日(金)、水原一平容疑者は司法当局に出頭して、拘束され、銀行詐欺容疑で訴追された。

 

『連邦当局が訴状とともに提出した宣誓供述書によると、水原容疑者は’21年9月に違法スポーツ賭博を開始

1日平均25回で合計約1万9千回、1回あたり10ドル(約1千500円)~16万ドル(約2千400万円)を賭け、約4千68万ドル(約61億円)の損失を出した。

2021年11月から2024年1月にかけて16,000,000ドル(約24億円)以上が、大谷選手の知らないところでBOOKMAKERに不正送金されていたことが発覚した。

水原容疑者は大谷選手の会計士や財務アドバイザーなど、ほかのスタッフが大谷選手の口座にアクセスするのを拒んでいた。』

 

1日平均25回で合計約1万9千回って、ほんとジャンキーやんけ…。

それにしても司法当局もよくこれだけ数えたもんだわ。

 

「宣誓供述書」を見てみたくなったので、「mizuhara  affidavit」で検索してみたら、見つかりました

https://www.courthousenews.com/wp-content/uploads/2024/04/ippei-mizuhara-criminal-complaint.pdf

 

 

銀行詐欺の罪状が認められたのは、2023年6月20日なんだ…。

拾い読みしてみたけど、MIZUHARAからブック―メーカーへのテキストメッセージには「lol」(loughing out loud「=大笑い」)がやたら出てきて、呆れたわ。

「また負けちゃんスよね~lol」「俺って、スポーツ賭博ヘタっすよね~lol」って、自虐かもしれないけど、負けが込んで「笑」はイカれてる。

それが依存症ってモノなのか!?

 

(2頁)
『2021年11月から2024年1月にかけて16,000,000ドル(約24億円)がプロ野球選手のVictim Aの“Bank A”の当座預金口座(口座番号の末尾がx5848(以下 “x5848 Account”)から違法スポーツ賭け屋の“BOOKMAKER 1”へ送金された。
これらの送金はIPPEI MIZUHARAのIPアドレスのデバイスから行われた。
Bank Aのx5848 Accountに関する通話録音によるとMIZUHARAがVictim Aになりすまし、Bank Aの行員を騙してx5848 AccountからBOOKMAKER 1への送金を認可させようとした。
特に2023年6月30日、MIZUHARAはVictim A を装いx5848 Accountにアクセスし、50万ドル($500,000 @150円換算で約7,500万円)をBOOKMAKER 1へ送金した。
ついには、2024年3月20日、MIZUHARAはBOOKMAKER 1へのテキストメッセージでVictim Aから金を盗んだことを認めた。』

 

宣誓供述書では、「IPPEI MIZUHARA」以外は実名が記されていない。

BOOKMAKER 1とか、BOOKMAKER 2とか。

そして大谷さんのことは一貫して「Victim A(被害者A)」と記載されていて、完全な被害者として扱われている。

2023年6月30日に被害者Aの口座から50万ドル(7,500万円)を送金したのが、銀行詐欺とされたのね。

 

(7頁)

2024年3月21日、HSI(国土安全保障捜査局)の捜査官はロサンジェルス空港で韓国から帰国したMIZUHARAの携帯を押収した。

数百ページに及ぶMIZUHARAのテクストメッセージを解析した。

 

BOOKMAKER 1:賭け屋(以下BM1と略)

BOOKMAKER 2:BOOKMAKER 1のエイジェント若しくはパートナー(以下BM2と略)

 

a. On or about September 8, 2021, BOOKMAKER 2 messaged MIZUHARA and provided MIZUHARA an account number, password, and URL for Website 1. Specifically, BOOKMAKER 2 assigned MIZUHARA account number “35966.”

2021年9月8 日頃、BM2 からMIZUHARAにメッセージを送り、口座番号、パスワード、Web サイト1 の URLを提供した。
具体的にはBM2はMIZUHARAにアカウント番号「35966」を割り当てた。

b. On or about September 24, 2021, MIZUHARA messaged BOOKMAKER 2,

 “I’ve just been messing around with soccer, there’s games on 24/7 lol. I took UCLA but they lost outright!!!”

2021年9月24日頃、MIZUHARAはBOOKMAKER 2にメッセージを送った。
「サッカーをやりまくっていて、24時間年中無休でゲームが開催されてます(笑)
UCLAに賭けたけど完敗した!!!」

 

この後、MIZUHARAはBM2にどうやって儲けを引き出したり、負けを払ったりしたら良いのかを確認している。

BM2から精算はその週の日曜日の夜に終わると連絡があった。

勝ち負けによって、日曜日の夜には、支払いか受取をすることになる。

 

2021年10月27日、

BM2からMIZUHARAへのメッセージ: BM1からあなたに『明日までに決済するように』と連絡するように依頼された。

 

MIZUHARAからBM2への返信:
「今アナハイムに戻っているんですが、クレジット カードまたはデビット カード経由で支払う方法はありますか?
BM1の口座に振り込むことも可能だけど、彼がどこの銀行を利用しているか知っていますか?」

 

2021年10月28日、

BM2から MIZUHARAへのメッセージ。

「BM1から送金したか聞かれたけど、分からないと答えた。どう返事すれば良いか教えてくれ。」

 

(コロナ下の2021年10月30日(土)、大谷さんとMIZUHARAはロサンゼルスから日本に帰国した。)

 

2021年10月31日(日)、

MIZUHARAからBM2へのメッセージ。

「私の銀行から受信者の詳細が必要だとメールが来た。

電信送金受信者の市、州、ZIPコードを含めた住所が必要だそうだ。

それを連絡したら、送金が通るようだ。

彼らは、11/1には確実に着金するだろうと言っている。

BM1に遅れて申し訳ないと伝えて欲しい。

今まで電信送金(wire transfer)をしたことが一度もなかったんだ。

 

2021年11月2日(火)、

BM2から MIZUHARAへのメッセージ。

BM1が金は送ったのか聞いている。

 

MIZUHARAは、2日連続で送ってみたが、キャンセルされ続けている。

一回の送金額を少なくする必要があるかもしれない。
少額を送金できるか彼に聞いてもらえますか?
一回、15000(約225万円)くらいかな?

連日に渡って送金します。 。 。 。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。」

 

ところで、MIZUHARAのテキストメッセージに記載されている「Sorry for being a pain in the ass(ご迷惑をおかけして申し訳ない)」はスラング的な表現なのかしら。

gay さん界隈のスラングかと想像してしまう、私はゲス野郎なのでしょうか。

 

2021年11月4日(木)、

MIZUHARAからBM2へのメッセージ。

「銀行の電信送金はキャンセル状態が続いています。

PayPalを使って送金します。

[Associate 2’s]の電話番号を教えて貰えるかな?

システムに入力する必要があるんだ。

翌日、MIZUHARAは「PayPalが使えない。彼らは今は日本にいるからそんなにたくさん送金できないって言ってました。

 

2021年11月6日(土)

MIZUHARAからBM2に伝えた。

「電信送金は使えない。 Bank Aに口座を持ってる? 同じ銀行どおしの方がうまくいくんじゃないかと思うんだ。」

 

2日後、BM2はMIZUHARAにAssociate 1の口座情報(Bank Aの末尾の番号がx1911の口座)を伝えた。

 

2021年11月9日(火)、

MIZUHARAからBM2に伝えた。

「可能な限りすべての選択肢を試しましたが、どれも機能していません。 。 。 。これはとてもストレスです。」

 

2021年11月10日(水)

MIZUHARAからBM2に伝えた。

(BM2のアカウントに)40K(40,000ドルと思われる。約600万円)送金できた。

 

2021年11月15日(月)

MIZUHARAからBM2に伝えた。

これからBM2のアカウントに50K(50,000ドルと思われる。約750万円)送金するとBM1に伝えて貰えるかな。

5~7日営業日かかるようだ。

 

2021年12月8日(月)

MIZUHARAからBM2に伝えた。

PayPalのxoom※1経由で50K(50,000ドルと思われる。約750万円)の送金リクエストを出しました。
承認されたら、お知らせします。

 

2022年1月2日(日)、

MIZUHARAからBM2に尋ねた。

BM1に、アカウントを補充してもらえるかな? 全部使い果たしたんだ。

BM2は「50K(750万円)バンプ※2した」と返事した。

 

**********

 

宣誓供述書の欄外にはご親切にも注記で用語の説明までされていました。

 

※1 xoom:According to Xoom’s website, it is a “PayPal Service” for sending money abroad. 

(ウェッブサイトによると、xoomは海外送金のPayPalサービス(オンライン決済サービス)のこと。

 

※2 bump:“bump” is slang in illegal bookmaking to refer to increasing the credit line of a bettor who owes the bookmaker money up to their current limit. 

(“bump(バンプ)”は、違法賭博におけるスラングで、ブックメーカーにお金を借りているベッターの信用枠を現在の限度額まで増やすことを指します。

 

**************

 

押収されたMIZUHARAの携帯に残されたブックメーカーとのやり取りを見ると、最初は決済期日も知らなかったし、ブックメーカーへの送金は試行錯誤で苦労していたようですね。

電信送金もしたことがなかったし、PayPal も日本からの海外送金だと限度額が低く設定されていることを知らなかったみたい。

 

(つづく)