知っておくと吉(よし)、医療制度の仕組み。 | 介護、お見送り、相続:【転ばぬ先の杖】準備のススメ。

介護、お見送り、相続:【転ばぬ先の杖】準備のススメ。

介護も、お見送り(死)も、相続も。
コツコツとした資金準備や、積極的な事前知識の吸収が
有るか無いかで、差が出ます。
いざという時に何の備えも無く、困り果てる事が無い様、
このブログが「転ばぬ先の杖」準備のきっかけとなれば幸いです。

有難いと思える日本の制度の一つ、「国民健康保険」。

私自身は滅多に医療を使わないため、

(10代の頃の医療ミスにより、服薬・投薬などで

 副作用が出やすい体質に(⌒-⌒; )

国民健康保険料を納めはしても活用する機会が少なく、

我が身でメリットをあまり実感できませんが。

 

亡き両親も存命の養母①(母方祖母)も、

保険料を納めつつ活用させて頂いており。

活用する側にとっては、やはり有難い制度なのだろうと思います。

 

 

介護・お見送り・相続 に関する情報ブログ

【介護の図鑑(リンク) メンバーの一人、《保健師さおり》さん。

看護師さんとして、認知症や神経難病の病棟でお勤めし、

集中治療室と救急外来の救急看護経験、訪問看護経験を経て、

保健師へ転職されたという。

医療・福祉分野に明るいステキLadyが、ブログ更新しましたラブラブ

     ↓    ↓    ↓ 

「医療の現場①  入院期間について(リンク)」

 

 

知らないでいると、「いざ」という時困った事になりやすい、

医療の仕組みやルール。

知っておいて損は無い救急時の対応など、

「保健師さおり」さんブログで、これから教えて頂けます音譜

 

🍀 🌻 🍀 🌻 🍀 🌻 🍀 🌻 🍀 🌻 🍀 🌻 🍀 🌻 🍀 🌻 🍀 🌻 🍀 🌻 

 

「入院は最長でも3ヶ月まで(急性期治療病院において)。」

という病院ルールが有りますが。

私はこの事を、母の末期癌ケアに関わるまで、知りませんでした。

 

「急性期治療病院」などの《病院種類》や、

病院種類によっての役割の違いも知らずにおり。

「知らない、わからない」ままでいた事で尚更、

亡き母のターミナルケア時には心底途方に暮れ、

要らぬ遠回りや余分な手間を、繰り返していましたショックあせる

 

その時の苦い経験を教訓にし、養母①(母方祖母)や亡き父の

介護スタート時には、「先回りケア」を心掛ける様にしましたが。

家族(または自身)が傷病を抱え、ケア生活が始まる前に。

医療制度などの、基本的な仕組みやルールを理解しておくと、

いざという時の助けになる、と実感しています。

 

 

🍀ブログランキングに参加しています🍀

 ポチして頂けると、嬉しいです(*^▽^*)

      ↓ ↓ ↓

      にほんブログ村 介護ブログへ
     にほんブログ村