リラックマ百貨店、その3。 | 黒柳タピ子の部屋

黒柳タピ子の部屋

思いつきでブログは進む。

え、まだリラックマのこと書くの…?

…いや、これで最後です。

 

むむっ。

これを一番最初に観たので、何のプレイか?と思ってしまった(笑)のですが、

普通に「二人三脚」でした。

 

玉入れだったり、

 

綱引きだったり。

運動会の再現だったんですね。

 

たまに、うちにある、シルバニ○ファミリーの人形で写真を撮ってみようとすると、意外に難しいので、プロの方の苦労が分かる気がする…。

 

グッズの販売コーナーの途中に運動会の再現があって、ここは撮ってもオッケーでした。グッズのところはNG。

 

絶対、こういうところに来ると、グッズを買ってしまう!

というか、買おうと決めていたけども(笑)

 

たくさんありすぎて迷う!!

先行発売のサウナや銭湯、お蕎麦のシリーズもありました。

 

部屋着にできそうな袴セットというのも可愛かった。

浮世絵のシリーズとかも。

 

和風✖リラックマ、いいなぁー←最近、演歌ファンだからというのもあるか(^^;)

 

とはいえ、せっかくだから、ここに来た記念に。

リラックマ百貨店の型抜きバウムを買いました。

リラックマがプレーンで、コリラックマがイチゴでした。

コリラックマはイチゴですよね(イチゴ好き設定!)

 

もう一種類、チャイロイコグマとキイロイトリのパッケージで「メープル」味もありました。

 

リラックマ好きそうな人にも、話のタネにあげよう♪

 

銀座松屋さん、

なかなかツボなイベントをやってくださる。

 

以前、このブログにも書いたのですが、

今年は、笑点でおなじみ林家たい平さんの「うつわ展」も拝見できました。

たい平師匠の作品を拝見したり、そこに書かれたお言葉を読ませていただいて、

純粋に「楽しんで」生きようと思えました。

自然と笑顔になっちゃいました。

 

イェイ。

 

…あ、過去には、この方もいらっしゃったんだモン…。

 

今の「推し」の、はやぶささんの前は、完全にこの黒いキャラを追っかけてました(笑)

 

 

百貨店のイベントって、ちょっと日常から離れて、現実逃避して楽しめるのがいい。

 

そして、地下に美味しいお団子屋さんがあればいい。

 

というので、なんとなくM越さんより、松屋さん派なんです。

 

…あ、でもM越さんの高級モスバー○ーも食べてみたかったんだけど。

でもあれ、CD一枚分くらいした気がするからな…って、現実に戻るなって(笑)

 

よそう、夢の中をずっと生きよう…。

 

 

芝浜タピ子

 

※最後までリラックマ記事にお付き合いいただき、ありがとうございました。