音楽・動画・電子書籍をはじめ
ここ数年ですっかり市民権を得たサブスク。
コロナ禍でおうち時間が増えたこともあり
やれネトフリだ、やれアマプラだ!って
限定配信モノ?が話題となり取り上げられる中
興味を示すことなく完全スルーだった私。
そんな私が動画サブスクデビューを果たし
ドラマや映画がぐぐっと身近な存在になったのは
ひょんなことがきっかけ。
新緑の季節のとある日のこと
Amazonでの購入品を即日配送して欲しくて
アマプラ無料お試し1ヶ月!をポチッ。
せっかくのお試し期間なので
プライムビデオもチェックしておこうと
観始めた海外ドラマがシリーズもので
18話×シーズン5までというなかなかの長編。
無料期間中に観終わるわけもなく
結果的に夏真っ盛りな今日このときもなお
有料会員を継続中!の“思うツボ代表カスタマー”
やってます。笑
おかげで映画にドラマにと日常的に観ることが
すっかり習慣化して来たので
この半年で観てきたものの中でも
よかったものを記録しておこう。
(一部、映画館やTver鑑賞したものも含む)
海外モノ
THIS IS US シーズン1~5
観始めたらトマラナイ。これぞ人生!!寝不足必至で毎晩観ちゃうやつ。シーズン6公開が待ち遠しい。登場人物多いし、時代があっちゃこっちゃ行くし、テーマも豊富だし、見応えありあり。
モダンラブ シーズン1~2
1話完結型で、夜に観るとハッピー気分で眠りにつける。シーズン1はどれも良く、次はトルコ語字幕でおかわり鑑賞予定。シーズン2はう~む…だったなぁ。
コーダ あいのうた
映画館で是非!なやつ。ストーリーはもちろん歌がよくって、よくサントラ聴いてる。絵文字でもおなじみの🤟が“I Love You”を示すと知り、ほほ~ぅ!
最強のふたり
互いに心から信頼しあえる相手と出逢えたとき、ひとってこんな表情するのねぇ。
はじまりのうた
同じ音をシェアしながら喧騒の中をいっしょに歩いた時に見える日常風景の特別感ったら!自由な音楽が溢れる街すきだなぁ。
日本モノ
おいハンサム!! 全11話
お父さんのハンサム発言がトマラナイ!思わず書き起こして感銘を受けたハンサム語録。
先生のおとりよせ 全12話
絶賛鑑賞中!でまだ途中だけど、美味しいもの好きに響くやつ。向井理が出てると観てしまいがち。
ちょっと思い出しただけ
戻ることができない愛おしい日々・・・。時系列、そゆこと?!って途中で気づいて、まんまと翌日おかわり鑑賞。沙莉ちゃんすき。
ちなみにトルコモノもひとつ映画館に観に行った
・・・けど、びっくりするくらい想像と違った。
トルコに関する前知識なしで入門編として
一緒に映画を観に行ったお隣さんは
耐えきれずにネンネしてたよw
映画自体は、おっぉ〜ぅ!だったけど
ある意味、印象的で思い出の日となったので良き。
次は何を観ようかしら?
オススメあったら教えてくださーい。