ハロー!元気ー?今年もよろしくね!
って、クイックルワイパーで掃除したり
おやつのエクレア食べたりしながら
電話の向こうの友にご挨拶。
2時間喋って2:8くらいの割合で
私の方が話を聞いてもらっている。
結論から先に話さねば。と思うものの
状況説明が長くなりがちな私の話。
それでも
途中で口を挟むことなく、否定することなく
両手を広げた状態で話を聞いてくれる。
(音声通話だから見えないけどw)
なんなら
「たぴちゃんスゴイよ、エライよ」
なんて言葉とか掛けてくれる。
さんざん話を聞いてもらった挙句
こっちの都合でタイムアップ!
電話を切ったあと、ふと思う。
6時間の時差、感じないねぇ。
8,900kmの距離、感じないねぇ。
イスタンブールに住んでいた頃
海沿いを片道1時間とかお散歩しながら
ひたすらお喋りしたあの頃と変わらない。
話の舞台と登場人物が違うだけで
あぁ・・・あと私のいる国が違うだけで
やってることは変わってない。
とりとめなく話してしまっても
最終的にポジティブな方向に導いてくれる。
すごいよなぁ、ほんと。
人生のリセットボタン押しがちで
環境が変わるたび
なんだかんだで気づいたら
濃ゆい人間関係築きがちなんだけど
私の強くて脆い(どっちw)心を支えてくれ
優しく導いてくれるような人と
行く先々で出会うことができるって
ありがたいことだよなぁ。
いわゆる「名言」と言われる言葉に
目が行きがちな最近。
以前から聞いたことはあったものの
ここ数日、ふとした瞬間に思い出す言葉。
何を喋るのかが知性で、何を喋らないのかが品性
自分の語彙力のなさや
口頭での伝え方の下手くそ具合に
ショボーンとなることも結構あって。
ジーンと沁みる、大切にしたいお言葉。
そしてこの名言をおっしゃったのが
スピードワゴンの小沢さんだと知り、驚き。
ご愛読ありがとうございます!
ポチッ▼と押してくれると、喜びます。