トルコのピスタチオチョコレート食べ比べ | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

なんやかんやで日本にいながら

年に数回のペースで食べている

トルコのピタチオチョコレート。

 

トルコに行けば自分でも買うし

一時帰国したトルコ仲間たちから

お土産としていただく機会も多く。

ありがたや~!!!

 

 

冷蔵庫で大切に保管していた子たち。

 

ETİ(エティ)・GODIVA(ゴディバ)・ÜLKER(ウルケル)

3種のピスタチオチョコが揃ったこの機会に

食べ比べ大会を開催!←審査員ひとりw

 

 

 

サイズもデザインも三者三様・・・

ではなく、くりそつーw

 

いざ、実食!

 

 

とりあえず1列ずつ。

 

甘いものは少量でOKな私なもので

一度にこの量を食べたら

しっかり気持ち悪くなりましたw

 

さらに、よくよく見たら

GODIVAはキャラメル入りで

そもそも比較対象にならんかった。

 

そんなわけで

食べ比べ大会初回は失敗に終わる。

 

 

その後、大会出場者を

ETİ社とÜLKER社に絞り、選考再開!

 

何度かに亘り

厳正なる審査をすすめた結果・・・

 

たぴ、ETİ社に寝返るってよ!

 

いやぁ~、この結果には

大会主催者wである私自身が驚きよ。

 

昔からピスタチオチョコと言えば

ÜLKER社のものばかり食べていて

完全にÜLKER派!だったのだけど。

 

女郎蜘蛛さんのブログで

ETİ社とÜLKER社のピスタチオチョコの

比較・分析をされていている記事を読み

それがとっても参考になりましてん。

 

 
 
記事を読みつつ
改めて食べ比べをしてみたところ
 
「ホンマや!
ETİ社の方が美味しいではないか!!」
との結果に辿り着いたのであーる。
 
女郎蜘蛛さんが書かれているように
ETİ社のピスタチオはカリカリ感があって
チョコも甘さ控えめで
ピスタチオの美味さが引き立っている!
 
今度、一時帰国予定の友達には
ETİ社指定でピスタチオチョコのお土産を
おねだりしちゃったよw
 
 
ちなみにインスタのストーリーズで
みなさんにも聞いてみた結果はこちら。
 
 
圧倒的にÜLKER派多数!
 
みなさんも機会があれば
食べ比べ大会、開催してみてね~。