大規模接種センターでの
ブラボーオペレーションに感動したのち
副反応はどうだったのか?
その点についても記しておこう。
▼接種時の流れはコチラから
ワクチン接種(1回目)当日
経過観察15分を含め30分ほどで完了した
一大イベントワクチン接種。
そそくさと会場を後にし
副反応を恐れてw直帰ルート。
結果的に途中で寄り道したものの
接種から1時間半後には無事帰宅。
帰宅後は見逃したドラマの最終回を観つつ
ソファでまったり過ごす。
そしていつの間にか寝落ちw(昼寝)
接種後3時間ほどで腕の痛みを感じ始める。
同時にだるだる~っと倦怠感デビュー。
夕食後(接種後6時間ほど)に検温したところ
37.3℃と普段より気持ち高め。
平熱がそもそも高いので
日頃から37℃は見慣れてるけど
37.3℃はちょっとヒヤッとする数値。
タイミングによっては出ることもあるので
副反応がゆえなのかどうかは不明。
ささっとお風呂を済ませ早めに就寝モード。
からの~
夜中、腕の痛さで目覚める。
無意識に打とうとした寝返りが
腕の痛さにより打てないのである。
寝返りの際
接種した右腕を下にしようとすると
アタタタタタタ・・・とリアルに声が出る。
右腕を下にする体勢を取らなければ
腕の痛みは感じないので再び夢の中へ。
そしてまた無意識に寝返りを試みて
アタタタタタタ・・・・。
寝返りって左右両側できないと辛いのね。
ワクチン接種翌日
寝ている間に腕の痛みは増して行き
翌朝起きた際には明らかに
前日(接種当日)よりアタタタタであった。
ダルダル倦怠感はなくなっていて
上げたり接種部分を触ったりしなければ
腕の痛みは感じない。
念のため仕事は休みにしておいたけど
まぁ頑張れば出社できたかな。
腕も痛いのは肩の近くだけなので
キーボードを打つのも問題なさそうだった。
鎮痛剤を服用するという手もあるので
痛みに弱い方はそれもアリかも。
接種後24時間経った頃から
再びダルダル倦怠感が襲ってきて
体温は37.4℃と自分の感覚値では
イエローカード(=微熱)な域。
腕の痛みは変わらず動かすとアタタタタ。
(ちなみに腕はひどく痛むものの
腫れは全くなく、見た目はいつも通り。)
この時点で、やはり仕事休みにして良かった。
と実感するのであーる。
気合入れれば頑張れるけど
頑張る気になれないレベルの倦怠感
といった感じ。
接種翌日の様子はその後夜まで変わらず。
今夜も寝返りのたびに目覚めるのか・・・
とドキドキしつつ、眠りにつく。
ワクチン接種翌々日
アタタタタ・・・と目覚めることなく朝までぐっすり
爽やかな目覚め。
周りに接種完了した同年代の仲間もおらず
接種後の副反応が心配だったので
事前に申し出て、この日は在宅勤務にしていた。
体温もすっかり通常モードに戻り(36℃台後半)
腕痛・倦怠感も一切なし。
祝★副反応からの卒業!
といった感じで清々しい。
接種会場でいただいた冊子
ワクチンや副反応の説明などに加え
副反応発生時の連絡先も明記してある。
*まとめ*
高齢の人より若い人、男性より女性が
出やすいという副反応。
「若い人」の括りがどこまでかわからず
どれほどの副反応がでるのかしら・・・と
心配だったけど
結果、頑張れば接種翌日から働けるレベル
であった。(あくまでも個人の感想です)
でも、副反応が出ているなか
そしてどこまで痛み・倦怠感が強くなり
発熱するのか不安な思いを抱えながら
働いていても集中できないので
やはり翌日は休みにして良かった。
そして、副反応がまだ治まらない状態で
「明日出社しなきゃ」と思うのもストレスなので
やはり翌々日は在宅勤務にして良かった。
前出の冊子より副反応例
在トルコのお友達は
私よりひと足先に1回目の接種を
終えてる人が多くて
副反応(特に腕の痛み)と闘う私に
「大丈夫だよ~」
「明日にはきっと治るよ~」
と、声を掛けてくれて心強かった。
ちなみにトルコでのワクチン接種は
ビオンテック製かシノバック製かのようで
日本人の方はほぼほぼみなさん
ビオンテック(ファイザーと中身は同じ)を
選んでいる模様。←tapi旅調べ
日本では、これから1回目の接種
という人がほとんどだろうから
うっかり先陣切って接種した身として
体験談を共有することで
少しでも参考になれば・・・という思いもあーる。
そうそう、遠くイギリスの女将さんからも
接種前、励ましの声をもらったのだが・・・
早々とワクチン接種@イギリスをしていた
女将の例えが面白過ぎて。
ファイザー製とモデルナ製
どちらをチョイスすべきなのか分からないし
結果、早く接種できる方=モデルナだったので
その選択が正しいのか不安~!と告げたところ
ファイザーはワクチン界のエルメスで
モデルナもone of the bestみたいだから安心!
とのお言葉をいただいた。
さらに、英アストラゼネカ製のワクチンは
ドトールのカフェラテMサイズと同じ値段!とも。
なにその例え~www
女将節健在!!
ワクチン接種するもしないも
どこのメーカーのものがいいのかどうかも
結局のところ現時点で正解は分からない
と、私は思っている。
モデルナ製ワクチンの場合
俗にモデルナアームと呼ばれる副反応も
時差で起こる可能性があるようなので
そこの壁も無事にクリアできるといいな。
以上、長々とお付き合い
アリガトゴザイマシタ~。
****以下、後日追記*************************
ワクチン接種7-9日後
夕方から腕(接種箇所)のかゆみを感じる。
翌日、痛痒い感覚が強くなったため
保冷剤で冷やしながら1日を過ごす。
患部を触ると
熱を帯び、少し腫れているものの赤みはなく
その翌日には完治。
****以上、後日追記おわり*********************