世界中の国々に
それぞれの建国記念日というものが
あるのでしょうが
私が唯一覚えているのは10月29日!
そう、トルコ共和国の建国記念日。
えーっと、日本の建国記念日は
2月11日だって?
ナルホドナルホド、メモメモ。恥
(トルコと日本、国民の建国記念日に対する
温度差すごいよね?)
普段、机の上などにスマホを置くとき
あなたはどちらの面を上に置く?
私は画面側を上にして置くんだけど
スマホ使用時も画面を見ているわけで
それってつまりは
気に入って購入したスマホケースが
自分の視界に入る機会が少ない。
今日、改めてスマホケースを見てみたら
かわいくって写真撮っちゃった。笑
るんっ♪
長年変えていなかったスマホの壁紙。
ふと一新したくなり変えてみた。
今回はトルコじゃない壁紙しにしようかな?
とも思ったんだけど
やっぱり自分が撮ったトルコの写真
好きなんだよねぇ。←
住もうか住むまいか考え中~!
と、会社を休んで突撃1ヶ月仮暮らしをした際
滞在したアパート&お世話になったカフェ。
本格的にトルコに住み始めてからは
旅行者・在住者問わず
ありとあらゆる友達と一緒に訪れたり
オーナーはじめスタッフのみんなにも
本当に良くしてもらった。
お店の規模も雰囲気も味も
少しずつ変わりつつあるけど・・・
それでもとっても大切な思い出の場所。
ロック解除後のホーム画面はこちらに。
初トルコ旅行、イスタンブールで街ブラしようと
船で渡ったアジア側、カドゥキョイにて。
歩き疲れて入ったカフェで飲んだチャイ。
数年後、トルコライフが始まると
引き寄せられるかのように
このカドゥキョイで暮らすわけなんだけど
今となってはこの写真のカフェが
カドゥキョイのどこにある(あった)のか
思い出すことができない。
こんな風にババンと披露しておきながら
説得力ない言葉だけど
誰かに見せるためではなくて
1日に何度も自分が目にするものとして
写真を選ぶスマホの壁紙。
ひとにしろ、ものにしろ、場所にしろ
その人にとって思い入れの深いものが
そこには写し出されているのかな?
あなたの壁紙、どんなんなーん?
ご愛読ありがとうございます!
ポチッ↓と押してくれると、喜びます。
インスタグラム @tapistanbul
フェイスブック @おかわりトルコ