知らなかったよ~国際郵便事情 トルコ編~ | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

今から数ヶ月前、桜の季節のこと。

 

思い立ってトルコの仲間たちに

グリーティングカードでも送ろうかと

日本の春を感じられそうなカードを購入。

 

一人ひとりに住所を確認し

さて、書いて送るか。と思った頃

トルコでもアイツが猛威を振るい出す。

 

そう、新型コロナウイルスが。

 

 

ただでさえ劣悪なトルコの郵便事情。(tapi旅調べ)

郵便物が届かないなど、日頃からよくある話。

 

実際、住所を教えてくれた友達は

声をそろえて

「自宅宛てだと届かない確率高いから

会社宛てで送って!」

と言っていた。笑

 

段ボール箱の荷物であれば

紛失の確率も低いだろうけど

 

封筒1枚の郵便物となると

悲しい結末を迎えることも多い。

 

トルコのアパートの入口は

基本、オートロック。

(お高いアパートは入口に管理人が常駐。)

 

各室の郵便受けは

オートロックの先(建物内)にあるので

郵便屋さんは中まで入れない。

 

Q.それじゃ、どうやって配達を?

 

A.アパートの入口ドアの隙間にねじ込む

または、ドアの前(外)に置き去り。

 

私の知る限り、これが一般的な手法。

 

日頃からこんな感じなわけだから

コロナちゃんの影響が

トルコでも出始めているタイミングで

海を越えて物を送ったところで届くわけがない。

 

そんな展開が容易に想像できたため

春のご挨拶プランは中止に。

 

 

 

あれから4ヶ月・・・

トルコでも猛威を振るったコロナ旋風も

落ち着いて来たよう(に見える)。

 

ということで、夏のご挨拶セットを購入。

さっそく書いて、送りましょ~♪

と思う反面、なんかイヤな予感がして

「国際郵便 コロナ」で

Google先生にお問合せ。

 

結果がこれですよ。

新型コロナウイルス感染症の世界的まん延による国際郵便物の一時引受停止国・地域(2020年7月1日現在)

 

おー、いるいるトルコさん。涙

 

トルコ国内の郵便事情が

どうのこうの言う以前の問題で

日本の郵便局の時点で

受付すらしてもらえないという事実。

 

・・・今知った。

 

 

日本の春に続き、日本の夏も

お届けすることはできないのだろうか?

 

張り切ったのに、空回り。

 

 

ハートインスタグラム @tapistanbul



▼本日のFacebook記事
 

 

 

ご愛読ありがとうございます!

ポチッと押してくれると、喜びます。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ