日本人と比べてトルコ人って
「雨」に対して
ポジティブな印象を持っている人が
多い気がする。
トルコ語で雨はYağmur/ヤームル。
トルコでは人名(女性)で
ヤームルちゃんってのが存在する。
その昔、ポジティブな印象を持つ理由を
聞いたことがあったんだけど
なんでだっけ?・・・忘れた。
と、ここまで書いて気付いた。
前にも同じこと書いたなw
参照記事
Umulmadık bir gün olabilir bugün. Bir çay söyle yağmurların kokusunda.
- Cemal Süreya
トルコの詩人
ジェマルさんのオコトバ。
思い描いたような1日ではなかったかもしれない。
そんな日には、雨の匂いを感じつつ
チャイを一杯頼んでごらん。
私のこの意訳が
果たして合ってるのか謎なんだけど・・・
こんな受け取り方で合ってるのかなぁ?
誰か教えて!
以前住んでたとこの近所に
こちらのジェマル氏の家があってね。
(ご本人はすでに他界)
彼の家の前の道にはこうやって
ポエマー ジェマル氏の遺した言葉が
いくつか刻まれているっていう。
それにしてもさ
どしたのさ?東京の天気。
東京の冬はさ、晴れ!でしょ?
春は花粉、夏は猛暑、秋は台風・・・
取り得は冬だけでしょが?
それが、あーた。
週間天気予報見て、ツッコんだよね。
トルコの冬じゃないんだからさ!!
と。
なんなら東京よりも
イスタンブールのが晴れとるわ。
天気に左右されないメンタルの持ち主って
すごいなー、と尊敬するわけだけど
わたしゃ、いつまで経っても無理だわ。
晴れは嬉しいし、雨は嫌だー。
しかも、寒くて雨とか更に嫌だー。
トルコ語で「雨が降っている」は
「ヤームルヤーヨー」だ!
ヤームル(雨)ヤーヨー(嫌よ)
そういうことー。
ご愛読ありがとうございます!
あなたがポチッと押してくれると、わたしが喜びます。
↓ ↓ ↓