いや~、始まりましたね!
箱根駅伝♡
え、そっち??
あぁ、こっちもか。
2020年
あけましておめでとうございます。
快晴だった元旦は
朝イチで地元の神社へお詣りに。
お節にお屠蘇にいただいて
珍しく初売りに食いつきネットでポチり
まんまと夜更かし。
したものの~
本日2日は張り切って早起き。
もちろんスタートから箱根駅伝。
昔はテレビで観るか
ラジオで聴くかしかなかったけど
今の時代はネットのライブ配信もあるし
Twitterでは箱根駅伝マニアたちが
箱根豆知識を披露していたり
好き勝手に実況していたり。
さらにさらに
実際に箱根路を走る選手や
中継車のアナウンサーまでもが
「箱根駅伝なう」を
つぶやいちゃってるんだから
んもぅ!ライブ感満載過ぎて
なんともすごい時代ですねぇ。
選手のバックボーンやチームの絆
箱根あれこれ裏話についても
情報が大量発信されている時代。
箱根駅伝の
楽しみ方の幅も広がりましたな。
私はもっぱらネットのライブ配信を
ながら見する程度だけど。
ブログ書きながら、コーヒー淹れながら
朝風呂に入りながら。笑
個人的には
アナウンサーのみなさんの
実況力というところにも注目してる。
聴きやすい声、聴きづらい声。
的確で安心感ある実況
いちいち引っかかる実況。
あるんですねぇ。
トルコにしろ箱根駅伝にしろ
愛が深くなると
着眼点がマニアックになりがちね。
1月2日からは平日で
完全通常モードなトルコ。
トルコ暮らしをしていた間も
お料理上手な友人たちのおかげで
毎年、日本風の正月を味わってたけど
それでもやっぱり
正真正銘・日本の正月が恋しかった。
どんなにマネてみても
盛り上がってみても
風情がね・・・風情がないのよ。
街ゆく人々は当たり前のように
1月2日から通常モードをこなすもんだから
そのギャップから
より一層「正月」に執着するようになる。
トルコに限らず
海外在住者あるある、だよねきっと。
帰国後初の正月だった去年に比べると
新鮮味も感激も少ないけど
やっぱりニッポンの正月は最高だ!
今日は午後から家族会だ♪
2020年
私にとってもあなたにとっても
どなたさまにとっても
幸多き年となりますように。
ご愛読ありがとうございます!
ポチッと押してくれるとランキングUPして
喜びます、私が。
↓ ↓ ↓