うっかり飾るの忘れてて
今年は出番なしで終わり?
とも思ったんだけど
トルコグッズの中でも
すごいお気に入りのやつなので
やっぱり年に1度は眺めたいよね
ということで
昨晩、登場していただきました
「あわてんぼう」ならぬ
ギリギリセーフなサンタさん。
Santa Claus is coming to town.
ならぬ
Noel Baba şehre geliyor.
ってな感じ?
イスタンブールにサンタがやって来る!
をテーマに飾ってみました。
日本的には
クリスマス飾りは今日までで
明日からは
正月準備まっしぐら!だけど
この愛しのサンタ飾りを
もうしばらくの間、眺めたいから
今年はトルコ流に
年明けまで飾っておこうと思う。
トルコ的クリスマス関連記事
クリスマス・イヴの昨日は
職場にサンタクロースが登場!!
スタッフ全員に美味しいケーキを
プレゼントしてくれました。驚
大量のケーキを事前予約してたり
ちゃんと衣装を用意してたり
まるで我が子のために
クリスマス準備を頑張る親のよう。
スタッフに対する
親ゴコロってやつなんですかね?
ありがたやありがたや~。
いや~、ビックリした。
それにしても、12月24日・25日に
KFCとケーキが飛ぶように売れる国って
きっと日本だけだろね。
私もしっかり
昨日も今日もケーキいただきましたw
日本では本日をもって
サンタやツリーの出番は終了!だけど
トルコではむしろ
これから年越しにかけてが本番。
我々、日本人にとっては
メリークリスマス!と
良いお年を!と
明けましておめでとう!は
それぞれ言うタイミングが別だけど
トルコ的には全部ごちゃ混ぜ。
トルコ人は「当たり前」だと思っているけど
傍から見るとプププだったりして
明日から年越しにかけて
SNS等でも
この感覚の違いが顕著に出るので
トルコ的ほほえま現象が
今年も密かに楽しみ♪
ご愛読ありがとうございます!
ポチッと押してくれるとランキングUPして
喜びます、私が。
↓ ↓ ↓