つつつついに!
各国フェスの聖地?!代々木公園に
トルコフェスティバルが登場!!!
いや~、めでたい。
ひじょ~に、めでたい。
トルコに住む前
この代々木公園で行われる各国フェスに
ちょいちょい行ったりしてて
「なぜ!なぜトルコフェスはないのだ!」
と思っていたもんだけど。
その後、私はトルコへ渡り
トルコの治安が悪化し
日本でのトルコへのイメージは
「危険」一色となったようだけど。悲
それがですよ。
こうやって聖地でフェス開催できるほどに
イメージV字回復されたとは・・・。
泣けるでないかい。←どこから目線?
そんなわけで行ってきました!
昨日はとーっても暑かったので
夕方から参戦!
無料配布のうちわが大活躍でしたー。
トルコと日本の国旗って
相性いいね♡うふ♡←そこ?笑
飲食系の屋台に、雑貨販売に
ワークショップに、ショーに。
大盛況で盛り上がってたよー。
スタッフのみなさんは
このトルコTシャツ着てて
なんかイイネ!笑
オサレ風に英語にするとか
トルコ語でとかでもなく
直球カタカナで「ト・ル・コ」!
とりあえず私は
ケバブを2店舗食べ比べして
おいしいケバブ選手権3連覇のお店
つまりはこの方は・・・
ケバブキング?ケバブスルタン?
メダル、すご~。
日本だけでなく、いろんな国で
自慢のケバブちゃんが受賞しているそうな。
愛しのバクラヴァちゃん♡
やっぱピスタチオ味がサイコー!
去年ガジアンテップで
本場のバクラヴァを食して以来
バクラヴァ熱が冷めない。
(でも甘党ではなく辛党w)
トルコフェス会場内では
アルコール類の販売はなかったけど
すぐそばで売ってたし無問題。
残暑厳しい中の
ビール×ドネルケバブの組み合わせ
サイコーでございました。
日本のドネルケバブってさ
トルコのよりジャンキー感すごいのね。
オーロラソースっていうんだっけ?
あのソースと千切りキャベツが良い味だしてて
ビールが進むのよね。笑
トルコで食べるドネルとは別物だけど
日本ver.も、あれはあれでイイね。
雑貨などの物販系も
トルコに馴染みのない人や
トルコに行く機会のない人にとっては
キラキラ・シャラランなものが並んでて
お財布の紐、ゆるむぅ~♪
かな?きっと。
(私の財布の紐は、ギュッと固く結ばれていたw)
2時間ほど滞在し、陽も暮れて来たので退散。
日本的トルコのアレコレを
見慣れてしまった身としては
「いつもどおりの感じ」という感想で
飲食・物販・体験・舞台それぞれ
私だったらどんな構成にするかな~
なんて考えちゃったりしたけど
(だからえーっと、どこから目線?笑)
でも、たまたまフェスに立ち寄った人たちが
初めてトルコに触れて興味を持つには
素晴らしい機会だったのだと思う♡
昨日も今日も残暑厳しいし
今日は台風の上陸に
怯えつつの開催なのだと思うけど
最後まで安全第一で
大盛況大成功となりますように!
フェス参戦中にいろいろUPしたよ。
ハイライトにまとめてあるので
よかったらそちらもどーぞ♪
そうそう、嬉しい再会もあったの!
以前、ちきゅうラジオ出演時に
お世話になったミイナさん&スタッフさんが
番組中継でいらしてたり
中・高と一緒に通学していた友達に
バッタリ会ったり。
そしてトルコ人・日本人かかわらず
「なんかあのひと見たことあるんだよな~」
な顔がいっぱいで。笑
リアルな知り合いなのか
SNS等のメディアの中で一方的に
見たことあるだけなのか・・・判断できず。
眺めるだけにとどまりました。
また来年、さらにパワーアップして
第2回の開催もあることを
切に願っています♡
ご愛読ありがとうございます!
↓ポチッと押すとランキングに反映します。