「トルコが好きだから。
イスタンブールに住みたいから。」
という、実にめでたい理由で
日本の家・仕事・暮らしと
完全におさらばして
本腰入れてトルコに住むべく
ビザを取り住処や仕事も見つけ
トルコの洗礼もガッツリ受けつつ
後ろ盾なしの丸腰で
生き抜いていた仲間たちとは
帰国後の今も
ご縁が続いています。
「トルコ在住日本人」と言っても
住んでいる理由&立場はさまざまで
・恋愛/結婚
・仕事(駐在員とその家族)
・留学
・研究
・その他
その多くは、こんな感じかと。
私は「その他」に所属wしていたので
イスタンブール暮らしを通じて出会い
親睦を深めた日本人の多くは
同じく「その他」のタイプだった。
そんな「その他」仲間のひとりが
(イスタンブール暮らしは卒業し
現在は日本ライフを謳歌中)
夏休みを利用して、絶賛トルコ再訪中!
古巣イスタンブールだけでなく
私がマワシモノかのごとく
パワープッシュしまくっている
トルコの地中海リゾート カシュと
ユネスコ認定美食の街 ガジアンテップに
弾丸で行ったそうな。
それ、正解!大正解!
カシュでは
宿泊は違うところにしたものの
わざわざ夕食のためだけに
Mavilim Hotelまで行ったそうで
いや~、素晴らしい!
そもそも
弾丸旅好きな子なんだけど
カシュは1泊
ガジアンテップは日帰りだそうで。
さすがっす。
そんな彼女が
滞在中のトルコからちょいちょい連絡をくれて
先日は「カドゥキョイなう」といって
私が住んでいた家やら街並みやら
いろいろ写真を送ってくれた。
以前このtapi旅にも書いたけど
カシュにカドゥキョイに・・・って
つい数週間前にも
現地を旅行中の方から連絡もらったな。
さらに、ここに書いてなかったけど
先月、もうひとり別の友達も
初めてのトルコ旅行中に
「カドゥキョイなう」と写真を送ってくれた。
おかげで私
脳内旅行で満たされまくってます。
引き続き送られてくる
カドゥキョイの何気ない街並み写真に
萌えていると
友がたどり着いたのはこちら!
tapiさんも行きつけだったワインバー。
在住者仲間・旅行者などなど
カドゥキョイに誰か遊びに来てくれたら
かなりの確率で
とりあえず連れて行ってたこの店。
「雰囲気良くて気持ちいい
お気に入りのお店なんだ~。」
なんて言いながら、店まで案内し
「あそこだよ~!」と建物を指さすと・・・
だいたいの人が
「え、あそこ?イケてんの?!」
ってな顔をする。笑
店構えからは
その良さが伝わってこない、そんな店。
なんなら看板の柄、中華チックだし。
ラーメンの器に描いてある柄だし。
(トルコ人からすると、この柄が中華っぽい
という感覚がないのだと思う。)
でも店の中に入り
奥の中庭スペースまで辿り着くと
みなさまホッと安心されるようで。
「あ、ホントだ。イイカンジ~。」って。
この写真、美味しそうに見えないねw
焦げてるし。
必ず毎回頼んでいたこちら。
コンボ・ファジータ/Kombo Fajita!
日本(ていうかメキシコ)で言うならファヒータね。
イスタンブールのレストランでも
結構ファヒータ(トルコではファジータ)あるのよ。
イスタンブールのいろんな店で
ファジータ食べ比べしたけど
私はここの味が一番落ち着く。
アボカドかと思いきやなんか違う
謎の緑色ディップや
サワークリームかと思いきや
ヨールグト味の白いディップなど
「海外ものは見た目だけ似せときゃOK!」
な、トルコあるある感は否めないんだけど
これはこれでアリな一品♪
ワインバーなので
オリジナルのワインもいろいろあるよ。
ご近所さんサービスなのか
芸術作品のようなフルーツ盛り合わせを
毎回出してくれる。嬉
お店の雰囲気もさることながら
ここの店員さんたちも良くってね~。
いつ行っても歓迎してくれるし
外国人には発音しづらい私の名前も
いつの間にか覚えて呼んでくれるし。
毎度繰り広げられる
どーでもいいけどクスッと笑える
店員さんとのやりとりは コチラ から。
で、今回ななんと友達が
店員さんたちから動画メッセージを
もらってくれて。
相変わらず名前を覚えてくれてる
マネージャーのおじちゃん
相変わらず
フェネルバフチェかガラタサライかって
問いかけてくる店員のお兄ちゃんたち。
あ~、ほっこり。
近所のお店の店員さんって
別に個人的に連絡先交換していないので
(なんなら名前も知らないw)
その場に行かない限り
コミュニケーションを取る術がない存在。
そんな存在の
動画メッセージを送ってくれるとは
友よ!なんという粋な計らい!!
嬉しくって嬉しくって
日本は夜中だったにもかかわらず
目がランランしちゃって
翌朝ゾンビみたいに起き上がったことは
言うまでもなく。
~お店情報~
Viktor Levi Şarap Evi
ヴィクトル・レヴィ・シャラップ・エヴィ
https://www.viktorlevimoda.com/
(@アジア側/カドゥキョイ・モダ地区)
ご愛読ありがとうございます!
↓ポチッと押すとランキングに反映します。