イギリスづいている話 | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

最近、イギリスが気になる。

ということを自覚して以来

気になって仕方ない。←単純

 

実際に行ったことがないし

行きたいと思ったこともなかったのに←失礼

イギリスを身近に感じる機会が多い。

 

 

1、周りの影響

イギリスに縁がある人や

イギリス好きな人が身近に数人いて

その人たちから話を聞くうちに

イギリスを意識するようになっていた。

 

 

2、ブログの影響

トルコにハマって以来

他人様のブログを読むとしても

トルコ関連のものばかりだったのに←極端

 

ふとしたきっかけで

他の国について書かれたブログも

いくつか読んでみた結果

 

お気に入りしたのは

イギリス関連のものばかりだった。

 

(イギリス話がオモシロイというより

筆者のキャラに何となく共通性があり

それぞれの独特な切り口も魅力的。)

 

 

3、音楽の影響

日々、ラジオかSpotifyで

音楽を聴いている流している私。

 

最近特にヘビロテ再生してるのが

ことごとくイギリス歌手であることに

気付いたときの衝撃といったら。

 

George Ezra

Passenger

Sam Smith

Ed Sheeran

James Blunt

Adele

Amy Winehouse

 

みんなみーんな

イギリスっ子だっただなんて!

 

ここ数日は特にジョージ気分の日が多く

ジョージづいてます。

 

ということで聴いていただきましょう。

ジョージこと、ジョージ・エズラでパラダイス!

 

 

ジョージったら、あさって3/23に

ニューアルバム発売なんですってよ。

他の歌もエェやついっぱいだから

よかったら聴いてみてねん。

 

今の時代、Spotifyで合法で(だよね?)

無料で聴けちゃうんだから

耳にする音楽の幅も

自然と広がるってもんですよね。

 

 

ジョージといえばその昔

ラジオで日々流れてた

彼の『Budapest』って歌を聴いて

気になって調べた結果

 

歌声の持ち主は

ダンディおじさんかと思いきや

ハタチそこらのボクちゃん(当時)

であることに、驚いたんだっけ。

トルコでイントロドン♪ ←参考記事

 

でもって、ジョージのブダペストを聴いた

翌年にはホントにブダペストに行ったんだから

ブダペスト旅行記の記事一覧 ←参考記事一覧

 

今回のイギリスも・・・あるかもね!

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

↑今日の内容、トルコ情報じゃ全くないけど。