音楽を聴きながら考える、格差社会について | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

本日

お昼ごはんを作ろうとしたら

キッチンのガス台、火点かず。

 

チーーーン。

 

イスタンブールに住み始めて

4軒目の家ですが

この家、キッチンのガス・・・

プロパンガス使ってるんですよ。

 

それを知ったときの衝撃と言ったら。

(でもトルコでは

まだプロパンガスが主流?!らしい。)

 

これまで住んできた3軒も

それぞれに、なかなか味わい深い

特徴がありましたが

現在の家の味わい深さったらw

 

ビビるを通り越して、バ・ビ・る!

 

暖房設備しかり

シャワーの湯沸しシステムしかり

洗濯機の排水ルートしかり

キッチンのプロパンガスしかり。

 

あとはあれね。

ルームメイトちゃんたちの

おおらかさ(ズボラ、とも言う)といい。

 

この家に引越してきたとき

衝撃!なことが多過ぎて

引越しの洗礼!ともいわんばかりに

次々と問題が続出して

ひとつずつ乗り越えた結果

最終的に体調壊して寝込む。

という、オチ。

 

でも4ヶ月が経ち

この家との付き合い方にも

すっかり慣れたもんです。

 

むしろ、いままでの家では

突然の故障に見舞われる率が高く

その都度、緊急対応してたけど

今のところ、それがない。

 

この先も頼むよ!!!

 

 

同じイスタンブールでも

いろーんな設備の家がありましてね。

 

高級シテ(集合住宅)という場所に

住んでるお友達もいて

いろいろ遊びに行ったりするんですが

自分の家との違いに笑えるわけで。

 

住環境を通して感じる格差社会w

 

家、広っ!美っ!

クーラーあるし!暖房あるし!

隙間風ないし!カビやらサビやらないし!

シャワーもトイレも

新品並みにピッカピカだし!

は、IH?!

 

そして建物の入口にはウ・ケ・ツ・ケ!

困ったときに泣きつく先がそこにある!

(頼りになるのか知らんけどw)

 

東京にいた頃は

なんでもあることが当たり前だったし

そもそも、住環境の問題で

ここまで苦労することなかったし

便利であることのありがたみ

というものを感じる機会はなかったけど

 

不便だらけの中で暮らすことで

見え方や感じ方が、確実に変わりましたね。

 

イスタンブールでこうやって

味わい深い世界wに足を突っ込んで

問題が起きるたびに(頻度高め)

自らトルコ人と戦いつつ解決して来て。

 

そんな暮らしを4年半続けて来て思うこと。

私、適応能力高いわ~。

どこででも生きて行ける気がする。

(自画自賛)

 

 

でも本音を言えば

そろそろ、ぬるま湯に浸かってホッとしたい

そんな思いもあったり。

 

頑張れば自分でトルコ人と戦えるけど

た~す~け~て~!って

素直に言える選択肢があることに憧れる。

 

ひとりで戦うのは、もうお腹いっぱいよ。

 

と、まぁ。たまにはこんな

生ぬるいことも言いたくなりますな!

 

 

あ。

話がすっかり飛躍しちゃいましたが

要はね、料理しようと思ったら

キッチンのプロパンガス切れだったので

ガス屋さんに電話をしたわけです。

 

しばらくして

ガス屋のおじちゃんやって来て

新しいガスと交換してくれて。

 

やっと料理できる環境が整ったわけです。

 

そんな中、ラジオから流れてきたある歌に

私の耳が反応した。

「なんだっけ、この歌!

気になる、とっても気になる!!」

 

懐かしい。というより

聴き慣れた歌って感覚があったから

しょっちゅうラジオで流れている歌なんだろうけど

なぜか今日は、すごい気になった。

 

とっさにスマホのアプリを起動!

Shazamってアプリ

めっちゃ便利で愛用してます。

 

起動して周囲の音楽を認識すると

詳細情報が画面に出て来る!

 

Shazamのおかげで

お気に入りの歌を見つけられたこと多々あり。

 

で、Shazamが教えてくれた結果がこちら。

 

 

 

 

 

『ラブソングができるまで』っていう映画の歌でした。

 

 

 

 

あー、この映画観たことあるなぁ。

でも話の内容も覚えてないし

いつどこで観たかも記憶になし。

 

飛行機の機内で観たとかかなぁ?忘

 

 

でも、この歌は

脳裏に焼き付いていたんですね~。

 

きっと今までにも何度となく

ラジオで流れていて

いつもはスルーしてたのに

今日の私にはひっかかった。

 

もちろん英語の歌を

何気なくBGMとして聴いていて

歌詞がわかるわけもなく。

歌詞どころか歌のテーマすらわからんわ。

 

普段、そんなこと滅多にしないのに

衝動に駆られて、歌詞を検索して読んでみて。

 

ゾワワワ~ッとしたのでした。

 

私の引き寄せ力、すごいわ~。って。

(本日2度目の自画自賛)

 

 

いいもん引き寄せられるよう

楽しく暮らしていかねばね!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ