終わるねー、終わるよ2017年。
今年はどんな1年だったかな?
って思い返したとき
なかなか思い出せなくって
普段、自分の過去記事を
改めて読み返すことってしないんだけど
そんなことをしてみたわけ。
(ただ、あまりにも寝れなくて
ヒマだったから・・・だけどw)
そしたら、まぁ。
2017年もいろいろと
激しい出来事が起きていたんですね~。
いやぁ、てっきり今年は
穏やかな年だったかと思ってたけど
ブログによると、そうでもなかったらしい。
そして
なかなかブログには書けないこととかも
釣られて思い出したりして。
ぶっちゃけ、ブログに書けないネタが
一番思い出深かったりするんだけどね。
今年もトルコ生活を通じて
多くの人と出会ってきました。
こうやってブログを書いていると
日本にいる友達からも
存在を忘れられずに済むしw
友達のトモダチとかが
トルコに来たりするときは
「会ってあげて欲しい~」
みたいな連絡も、舞い込んで来るし。
特に今年の前半は別れも多く
親友一家の本帰国もあったので
精神的にダメージ大だったわけですが
そんな中、新しい出会いがあり
心救われたものです。
ピンチはチャンスって、ホントだね~。
嬉しい再会!もあったしね~。
常に、遠くから近くから
いろんな人たちと関わる中で
助けられ救われ元気をもらってます。
過去2年くらいは
トルコの情勢悪化などもあり
トルコの魅力やおもしろさを
発信していきたい私としては
そんなネタを書くことが憚れる状況で
自然と書くことからも遠ざかっていました。
でも、去年の後半に気合を入れ直し
地球の歩き方のウェブサイトで
特派員としてブログを書き始め
今年はAB-ROADのサイトでも
年甲斐もなくAB-Girlとしてw書き始め
もちろん私にとって原点であり
なーんも考えずに好き放題に書ける
大事な場所であるtapi旅も書き続け。
今年はどんな年だった?
って考えたとき
ひたすら書いてた年だった。
なのかも知れない。
地球の歩き方しかりAB-ROADしかり
大前提、トルコ在住者でもなく
トルコが好きなマニアでもなく
トルコ初心者の方々に向けて
書くことを意識しているので
なかなかこのtapi旅のようには書けず
文章がスラスラと思いつかずに
書いては消してを繰り返し
1本の記事書くのに数日掛かる・・・
なんてことも、ザラだったりするわけで。
トルコのことを書きたい想いや
書くことが好きだという想いとは裏腹に
うまく書けないストレスすげぇ!
時代とともに形は変わっているけれど
子供の頃からずーっと書き続けている文章。
書くことは私の自己表現方法だし
書くことで救われたり気づけたり満たされたり。
私にとって書くことってそういう存在だったのに
うまく書けねぇ!ストレスすげぇ!
という感情が初めて芽生えて。
まぁ、正直いままでは一切
うまく書こう!なんて考えてなかったからね。
いろいろと頭で考えながら書くことを始めたら
逆に書けなくなっちゃって
書いたとしても自分的に納得いかなくて。
そんな葛藤がありながらも
ひたすら書き続けた2017年。
やっぱり書くことは大好きだし
書いたものをみなさんが読んでくれて
反応をもらえたりすると、すごく嬉しい!
来年の目標のひとつとしては
量より質!で書いて行きたいです。
そのためにはまた
新たな場が必要かもしれない。
じっくりしっかり探して
チャレンジして行きたいです。
その昔、お世話になった場所であり
私に革命を起こさせてくれた場所で
学んだ言葉。
いまだによく思い出しては
そのとおり!と思ったりするわけです。
人生で何度かやってくるターニングポイント。
2018年は、私にとってその年になる予定です。
「好きな人と 好きな場所で 好きなことを」
全部叶えてやる!!!
2017年も1年間
tapi旅をご愛読いただきありがとうございました。