おやっウイグルさん、味変わりました?! | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

 

やっとやっと本調子!気味!!

ということで、久しぶりに遠出~。

 

ウイグル料理を食べに行って来ました♪

 

以前ご紹介した、アジア側にある↓コチラ↓の店の他店舗(本店)へ。

* 執念のウイグルパーティー♪

* ウイグルの火鍋★実食!

 

ヨーロッパ側旧市街、ユスフパシャまで遠征~。

こちらの店舗へは、数年前から足繁く通っておりますが・・・

あれ、、、味、、、変わった?!(残念な意味で)

 

先月と今月、立て続けにユスフパシャ店に行ったんだけど

2回連続で「おや?!おやおや?!?!」って思ってしまって

内心とってもショック。。。

 

 

 

 

いっつも好んで食べてた、こちらの汁なしタイプのラグメン(ラグマン)。

先月食べたら、全体的に水っぽくて味もボケた感じだった。。。

写真でもわかるけど、そもそも見た目からして以前と違う。

麺の太さも、なんだか細くなったし、まずもって色味が全体的に薄い!!!

 

 

 

本日のお気に入りの1枚より。

「え、パジャマまでこの感じ?!」と思ったら、こちらはお祈り用なんですって!

 

 

 

 

初めて挑戦してみた、ラーメンっぽいやつ。

うーん、75点!w

あとちょっと何かが変われば、声を大にしてオススメしたくなるのになぁ~。

 

 

 

 

先月の記憶から、今回は汁ありタイプのラグメンを頼んでみた。(左上)

こちらは食べるのが久しぶり過ぎて、過去の味と比べようがないけど・・・

やっぱりなんか、味がボケてる感が否めない気が。

 

 

 

 

 

 

そして、初めましてなウイグル的ごはんも注文してみた。

油やバターを使わず、日本と同じく炊いただけのごはんに喜びを感じる♡

 

トルコのお米を使ってるんだと思うけど、種類が違うのか炊き方なのか

目分量の水量で鍋を使って自分で炊く、家のごはんのほうが美味しいなw

 

しかも今気付いたけど、ごはんのトッピングのつゆだくなやつ・・・

メニューの写真ではキクラゲがたんまり入ってたんだけど

実際に食べたやつには入ってなかったような。悲

 

 

 

 

すっごい野菜が食べたくて頼んだ、こちらの炒めもの。

以前にも食べたことあるだろうけど、特に味の記憶はなく。

一緒に行った友達は、好きでよく頼んでたみたいで、味の変化に気付いていた。

 

ひとくち目、うまっっっ!って思ったけど、なんかしょっぱい。

ごはんと食べると、ごはんがススムくんでちょうどいいんだけど

友達の記憶でも、以前はもっとシンプルな味付けで

ここまでしょっぱくなかった!と・・・。悲

 

 

眺望最高なこのカフェ(どこだよ!って?そのうちご紹介します♪)にも行って来ました~。

この絵で、この方がどなたか分かるあなた!すっばらし~!!←カホコ口調でね。

 

 

先月と今月、2回連続で感じた味の変化が

一時的な「シェフのご乱心」であることを祈るばかりですが・・・。

 

 

日本でもすっかり有名人?となった、この方。そう、トルコの塩振り王子です。

ケータイカバーにまでなってたよ。

 

 

なんだかすっかりダメ出しブログになっちゃったけど・・・

是非ともここで持ち直してくれることを祈って!!!

だって、ウイグル料理って、本当に美味しいんだものー。涙

 

今度行ったときにも「おやおや?!」だったら

勇気を出して聞いてみようと思う。。。

 

シェフ、変わりましたか??って。

 

ただのご乱心であることを願いたい。

シェフが変わって味が変わったなら、元の味には戻らないだろうからね。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

 

トルコイスタンブール特派員ブログ執筆中