「たびレジ」ご存知ですか? | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

 

みなさんすでにご存知かと思いますが

去る12月10日(土)の夜

イスタンブールで爆弾テロ事件が発生しました。

 

自分の生まれ育った国や自分自身とは

全く違う常識のもとに成り立っている

トルコという国やトルコ人という民族を

身近に感じながら生活する中で

「違い」の中から学んだり吸収することも多く

(受け入れられない部分は・・・流すか笑いに変える)

 

そんなトルコの魅力(やオモシロさ)を

自分自身が味わいつつ

みなさんへ伝えて行きたいという気持ちが

根底にある身としては

こういう事件が起きるたび

心を踏みにじられる思いです。

 

そして、奪われた命と遺された人々のことや

この国の人々の心の内に想いを馳せると

やりきれない思いでいっぱいになります。

 

一方で

不本意ながらこのような経験を積んで行く中で

自分の住む国・都市でテロが起きることに

免疫ができてしまっているというのも事実だったりします。

 

それでも明日は来るわけで

日常生活を送り続けることで、心の傷が癒え

めげずに頑張ろう!というエネルギーが沸いて来るもの

・・・なのかも知れません。

 

ということで、私は元気にやっています。

 

 

ところで、みなさん。

たびレジってご存知ですか?

 

世の中、平和であるに越したことはないですが

土地勘がない、現地の言葉もわからない、頼れる人もいない・・・

そんな状況(つまりは海外滞在中)の中、自分が滞在する街で

テロなどの事件が起きたらどうでしょう?

 

不安。 ですよね。

 

事件現場に出くわさない限り

現地にいる本人は、現地の空気感を肌で感じているので

案外、冷静だったりします。

 

でも

事件の詳細を知らないまま歩き回るのは

もちろん危険!です。

 

現地の人と同じレベルで情報収集できないにせよ

せめて最低限の情報は知っておきましょう。

 

旅行や出張などで海外へ出掛ける際

外務省のHP内にある【たびレジ】に事前登録しておくと

いざ!というときに

現地の情報を日本語で受け取ることができます。

 

画像は外務省 海外安全HPより

 

 

また、海外滞在予定はないけど

現地の安全情報を入手したい方向けに

簡易登録というものもできるようです。

(現地に家族や友人がいる方や、赴任している社員がいる企業の方とか?)

 

海外へ出る前に、要チェック!のページですね★

 

 

そして、海外在住のみなさんはご存知かと思いますが

海外に3ヶ月以上滞在される方(住所または居所を定める場合)は

在留届の提出が義務付けられていますのでお忘れなく。

 

* たびレジ (3か月未満の滞在)

https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/

* 在留届 (3か月以上の滞在)

https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/

 

 

さらに、トルコに限ったことを言うと

日本大使館@アンカラと、日本領事館@イスタンブールのHPに

色々と情報が載っているので、そちらをご参照くださいませ。

 

* 在トルコ日本国大使館(アンカラ)

http://www.tr.emb-japan.go.jp/index_j.htm

* 在イスタンブール日本国総領事館(イスタンブール)

http://www.istanbul.tr.emb-japan.go.jp/index_j.html

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

 Facebook facebook   instagram instagram