勝手に決定!空間デザイン大賞~SALT GALATA~ | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!


あまりにもステキ過ぎて、1週間に2回も行ってしまったコチラ♡
しかも2回目は、隅々まで見て周って満喫してたら
ひとりで行ったのに5~6時間居座ってたという。

空間デザイン系の美術館?(そういうやつのこと、なんて言うんだっけ・・・?忘)
そういうのが大好物で、日本にいたときは、わざわざ美術館目当てで
地方へ旅したりしたもんです。

トルコに来てからは、アートよりもドリフ劇場に感性を刺激されることのが多く
自分にも、そういった趣味があったことをすっかり忘れてましたが
ココに出会って、久しぶりにウズウズしました。
(注:ドリフ劇場=トルコでの日々の生活で起きる、ドリフのような出来事のこと。)









SALT GALATA


お友達の“わっつあっぷサン”がBLOGで紹介していて
なんじゃこりゃぁ~!!!
行きたい行きたい!すぐ行きたい!!!
って思ってたら、思いがけず別の人が連れて行ってくれたという。
わっつあっぷサンのBLOG記事は→コチラ←から♪


そもそもは、オスマン帝国時代に設立された
Osmanlı Bankası/オスマン銀行
の建物だったこちら。

2011年にSALT GALATAとして生まれ変わりました。

それってどんなとこ?
ってぇのは、パパラッチしまくった写真と共にご案内♪







中へ入ってすぐ、振り向いたらこの景色。
すでにステキ。
まずもって入口の回転ドアが木製なのが激萌えポイント。







前を向き直すと、この景色。
階段上りたい気持ちをグッとこらえて、まっすぐ奥へ行きますよ。







えぇとこに、えぇ椅子置いてるやーん。

椅子が空いてたら、迷わず座りましょう。
心地良さのあまり、一度腰を下ろしたら最後なかなか立ち上がれません。







読書し出したら、止まりません。きっと。







椅子に座りながら右を見ると
センスのいい本が取り揃えられた本屋さんが。
トルコ語の本とか読まないのに
置いてある本の種類を、くまなくチェックしましたw







この本、欲しい。誰かちょーだいw ←自分で買え。
オスマン帝国時代の天才建築家、シナン先生の傑作たちが
ギュギュッと詰まった本。

みんな数分で出て行く小さいスーペースなのに
私は、本屋だけで軽く30分は滞在したかと。笑




でもって、本屋の目の前にはカフェ&レストランがありますよ。



写真の空間はカフェで、階段の上がレストラン・・・かな?





さてさて
一番最初の入口方面へ戻りましょう。

カフェのすぐ脇には、中庭という名の喫煙コーナーあり。







その向かいには、ロッカーまであります。






ロッカーの隣にあるお手洗い、必ず入っておきましょう。


手を洗うところが洗練されまくってます。
黒丸のセンサーに手をかざすと
天井から降りて来てる、パイプ風な蛇口から水が出てきます。
スゴーーーーーーー。





お手洗いに感動したら、地下に行きましょう。



冒頭に書いた、オスマン銀行のミュージアムがあります。
興味本位で行ってみたら、そこにいた警備員さんが
隅々まで案内してくれました。
しかもちゃんと、展示内容の説明まで・・・。

この警備員さん、その昔
イスタンブールの、とある日系のとこで働いていたらしく
私が日本人だと知って、喜んじゃって喜んじゃって。
張り切ってガイドしてくれたんですねぇ~。 

嗚呼ロスタイム・・・。 ←コラッ!





警備員さんに無事解放されたら、地上階に戻りましょう。



お待ちかね?!の、図書館スペースをご案内♪





雰囲気あるので、上から眺めてみましょう。



なんて洗練された図書館なんだ!!!!!

ちなみに、オサレなテーブルの奥にある
四角い黒い物体。






オスマン銀行の金庫スペースかと思われます。
スゴーーー。







図書館スペースは、確か200席くらいあるんだったかな??
平日の昼間でも、満席でございました。

200人のトルコ人がこの空間にいるとは思えないくらい
ひっそりと静まり返っておりました。 
みんな、図書館ではちゃんと静かにできるんだね。
そこんとこの価値観一緒で、ちょっと安心したわ。笑






中2階スペースにも、本も席もたくさんあります。
そういえば、自由に使えるっぽいiMacが数台ありましたよ。




洗練された図書館スペースと、意外なトルコ人の一面wに感動したら
ちょっぴり上を見上げてみましょう。



ギョギョギョーッ!!!!!

なんじゃこれ、なんじゃこれっ。ステキ過ぎるやーん♡





その天井、どうなってんの?!?!って、気になっちゃったアナタ。
階段を上りに上って、最上階まで行ってみましょう。


こんなんでました~。





図書館スペースを出たら
一番初めに、上るのをグッとこらえた階段を上りましょう。






クルクルクルクル。
いろんなとこを、隅々までチェックしながら上りましょう。



こんなとこにもフリースペース。





オフィススペース?なんかもありました。
こんなステキ空間で毎日お仕事とか最高や~ん♪

もうね、萌えポイント多過ぎて、ひとり密かに大コーフン。
興奮し疲れたから、帰りはエレベーターで下りようかな。


エレベーターホールからの景色、ステキ過ぎやーん!






わーわーわーわーわー。
金閣湾に、ガラタ橋に旧市街に・・・丸見えだーい。
(あ、この写真ではガラタ橋わからないねw)


ふぅ。
もうね、何度となく「ステキッ☆萌ぇ!」ってなって
大変でございましたよ。
大満喫にも程がある!って話ですよ。

SALT GALATAの存在を知ってしまった今
これからはきっと、カラキョイやガラタ方面に行くたびに
ここに立ち寄りたくなる。
カオスのようなイスタンブールの喧騒とは、かけ離れた空間。

みなさんも是非どうぞ♪


SALT GALATA
*定休*  月曜
*開館*  火曜~土曜 12:00~20:00 / 日曜 12:00~18:00

*Address*  Bankalar Caddesi No:11 Karaköy İstanbul

*TEL*  0212-334-2200

*URL*  http://saltonline.org/tr/home


ご愛読ありがとうございます。
下のアイコンを↓CLICK↓して、tapi旅応援してねぴ~す

 
にほんブログ村