アンカラでの爆弾テロ事件を受けて。 | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!


日本でも大きく報道されているようなので
ご存知の方も多いと思いますが
昨日10月10日、トルコの首都アンカラ/Ankaraで
爆弾テロ事件が発生しました。


事件発生後、現場の様子。
※日本では公開されないような、衝撃的な映像も含みますので
閲覧の際はご注意ください。

http://t24.com.tr/video/1010-vuruldun-ey-halkim-unutma,1297


日本では、どの程度の映像が公開されているのか分からないけど
きっと、ここまでの映像は公開されていないのではないでしょうか。


この映像を見て感じることは、人それぞれだと思います。
「怖い!」と思う方も多いことでしょう。

でも、この映像を最初から最後まで
目を逸らさずに見ることで
見えて来ること、感じることがあると思います。

そして、このような事件が起きる原因や背景を知ることは
とても大切なことなんじゃないか?
と思うのです。


たぶん、昔の私だったら
そもそも、この映像を観る勇気がなかったと思います。
画面を通してですら
“衝撃的な現実”を直視することができなかったと思います。

今は、自分自身がトルコに身を置きつつ
見て・聞いて・感じて・・・
トルコの現実を直視して行きたい気持ちが強いので
そのために必要な情報は
できないなりにもトルコ語を駆使しながら
自分からキャッチして行くよう努めています。


私がトルコに来て間もなくの頃に起きた
イスタンブール・タクシムのゲジパークでのデモを皮切りに
国を揺るがすような出来事が、断続的に起きているトルコ。

そして、その都度
やり場のない、怒り・哀しみ・憎しみ・不安の感情に渦巻かれている
トルコ国民の様子を、肌で感じています。

溢れんばかりのトルコの魅力を、自分自身が感じていて
それを発信して行きたい!と思っている身としても
立て続けに起きる事件の影響で
海外からのトルコへ対するイメージが固定化されてしまい
観光客の足が遠退いて行くことに、心が痛みます。


エキゾチックで魅惑の街イスタンブール
全国津々浦々、見どころ満載な観光資源
おちゃめで人懐っこいトルコ人・・・

そういうパッと見のトルコから
一歩踏み込んだ部分にも目を向けて
トルコという国が、直面し抱えている問題も含めて知りたい。
という気持ちが、旅行者だった時から強かったことを
今改めて思い出します。

トルコはどういう国で
トルコでは何が起きていて
トルコ人はどういう民族で
トルコ人はどういう生活をしていて
トルコ人はどういう思考をしていて
・・・
とにかくトルコに関することは、何でも知りたい。

(知った結果、とてもじゃないけど一括りにして表現することは出来ない!
ということを学びましたが。)

世界各地をちょこちょこ旅してみて
ここまで強く感じて引き寄せられた国は、トルコだけでした。

なんででしょうね?
私自身も、不思議です。



この国に生まれ育ったひとたちが
トルコという国に悲観せず
希望を持って生きて行ける道が拓けることを
心から願います。

そして、私自身も
大好きな街イスタンブールで
トルコの魅力を味わいつつ、時には洗礼も受けつつ
安全で健康に、生活し続けて行けることを
併せて願います。



ご愛読ありがとうございます。

下のアイコンを↓CLICK↓して、tapi旅応援してねぴ~す

 
にほんブログ村