楽らくブダペストの交通網。 | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!



これまでのブダペスト旅シリーズはこちらから。

Budapest,HUNGARYテーマ一覧




さて、予習なしで突撃したブダペスト旅。


とりあえずAirbnbで宿を探す際


場所くらい把握しようと地図を見てみたら


あらビックリ。



なんかイスタンブールの地図と似てる!



街の中心を南北にボスポラス海峡が流れるイスタンブール


ボスポラス海峡を挟んで左側がヨーロッパ大陸右側がアジア大陸



そして、街の中心を南北にドナウ河が流れるブダペスト


ドナウ川を挟んで左側がブダ左側がペスト



なんだか一気に親近感が沸いちゃったな、ブダペスト♪




そして実際に行ってみて受けた衝撃。


・・・なんて移動がラクなんだ!


この公共交通機関の整備のされようはナンナンダ!!!



行き当たりばったり旅で、思いつき行動をしていても


ドナウ河を挟みつつも尚、地上に地下に


縦横無尽に張り巡らされた公共交通機関のおかげで


簡単に移動ができてしまう。



そして、ドナウ河に掛かる、橋の多さにも衝撃を受ける。


街の中心地だけでも、えーっと1.2.3.4...5本!


5本もの橋が架かってますがな!



イスタンブールに例えると、イメージ的にはそうだなぁ


第一大橋と第二大橋の間に、あと3本橋が架かってる感じ?!


あの距離感で計5本も橋があるわけですよ。


イスタンブールは、えーっと、、、2本?!



そらぁブダペスト、渋滞も少ないですわなぁー。


って、レベルが違いますかね。レベルが。


何てったってイスタンブールは世界一の渋滞天国


に輝いちゃったくらいですからねぇ。


よっ!世界イチ!!!




街の広さは違えど、もっと分かりやすく比べてみました。


イスタンブールとブダペスト、それぞれの路線図、ドドン!







Budapest,HUNGARY














Istanbul,TURKEY




いんやぁー


イスタンブール、シ・ン・プ・ル♪


しかも、白線のとこは、現在運行休止だか建設中だかで


実際には利用できない部分まで描かれてるから


本当は、これ以上にシンプル♪っていう現実です。







2ヶ国を比較してみたら


やっぱり気になってやっちゃいました。







Tokyo,JAPAN



ささささすがっす、にっぽんチャチャチャッっす。


逆に、あまりにも整備され過ぎてて怖いっす。




間をとって、ブダペストくらいが


不便過ぎず便利過ぎず、ほどほど便利でいいかもね☆






にほんブログ村



にほんブログ村




A27 地球の歩き方 ハンガリー 2014~2015 (ガイドブック)/ダイヤモンド社
¥1,680
Amazon.co.jp
旅の指さし会話帳49ハンガリー (ここ以外のどこかへ!)/情報センター出版局
¥1,944
Amazon.co.jp
E03 地球の歩き方 イスタンブールとトルコの大地 2015~2016/ダイヤモンド社

¥1,944

Amazon.co.jp

旅の指さし会話帳〈18〉トルコ (ここ以外のどこかへ!)/情報センター出版局
¥1,620
Amazon.co.jp