これまでの“日帰りエフェス旅シリーズ”はコチラから。
雨が降るかも~と
イスタンブールから張り切ってレインブーツを履いて行ったものの
みて、このお天気。
おかげさまで
青空の下、シリンジェ村をプチ散策できました~。
ありがたや、ありがたや。
シリンジェ村ってどんなとこ~?
こんなとこ~♪
(ざっくり過ぎるイメージ。)
シリンジェ村の シリン(Şirin=可愛い) な雰囲気は
また次回以降にお届けするとして
今回は
カフバルトゥ(トルコ式朝食)をいただいたレストランのご紹介。
例のごとく
特に情報を持たずにシリンジェ村を歩き出した我々。
とりあえず、得意の戦法で!と
シリンジェ的第一村人に
「カフバルトゥでオススメのお店教えて!」と質問。
シリンジェ村は激観光地なので
こちらからわざわざ声を掛けずとも
歩いていれば、あちらさんからお声が掛かる確率高し。
そのほとんどは
日本人か~、韓国人か~、中国人か~・・・
ってお国当てゲームに巻き込まれるってパターンなんだけど
韓国人か~? と言われれば アンニョンハセヨ~
中国人か~? と言われれば ニ~ハォ~
日本人か~? と言われれば メルハバ~
と、適当に答えて通り過ぎるのが基本スタンス。笑
(あっちも適当なんだから、こっちも適当に。って対応してると
イライラすることなく、なんなら意外と話が盛り上がって楽しかったりする。)
お国あてゲームに巻き込まれつつ
カフバルトゥのオススメ処をプチ統計調査した結果
みんなが口を揃えてオススメしてくれたレストランが!
もちろんそこへ行ってみることに♪
OCAKBAŞI/オジャックバシュ
HPはコチラ
から。
とりあえず入口の時点で
フシギちゃん度高めで興味をそそられます。
この靴プランター、レストラン敷地内のあらゆるとこにありました。
この光景をみて、ふと
映画 『BIG FISH』 を思い出したのでした。懐
後にも先にも、初めて映画館にひとりで観に行ったこの映画。
周りのひとたちが、すすり泣きする中で
泣き所が全く分からなかった私。
その後、何年か経って、TV放送で2回くらい観たけど
やっぱりあの映画の良さが分からなかった。
今となっては分かるかしら・・・。
さて。
だいぶ話が逸れましたが・・・
オープンエアーでシリンジェ村の風景ドドン!な席が並び
きっと夏だったら気持ちいいんだろうなーって感じだけど
(私たちが行ったときは、ビニールカーテンで囲われてた)
なんてったって12月末だったもんで、景色より暖かさをください!!
って感じでした。
ビニールカーテンエリアを通過し
店の奥の奥の奥の、いっちゃん奥の上の方に連れて行かれ
辿り着いたのはポカポカ天国♪
薪ストーブとワンコがお出迎え~!
このワンコ、ぶちゃカワ具合がハンパなかった!!
私は生まれたときからウン十年間、ワンコと共に暮らしてきましたが
自分ちの犬以外で、ここまで胸キュン♡したのは初めてかも。
どんだけ可愛いんだって?気になるでしょー。
写真からも伝わる(はずな)可愛さは、改めて特集をしたいと思います♪
でもって、カフバルトゥ。
トルコ式朝食ではお馴染みの品々がずらり。
でも朝食でこれ、初めて見た!
し、美味しかった。
チャイはポットで出てきて、飲み放題。
トルコ人の主食、エキメッキ(トルコパン)もおかわりし放題。
し・か・も・・・
こんな風にトルコのアンネ(お母さん)が炭火焼!!
一層おいしくなった状態でテーブルにやって来ることは、言うまでもなく。
そしてそして
席からは、シリンジェ村の絶景が見渡せると来たもんだ!
(写真じゃ、ちょっと分かりづらいけど・・・)
他のお客さんはみんなトルコ人だったな~。
ジモティにも愛されるお店って、間違いないよね♪
あ!
大変なことを忘れてた!!
ギャルソンの男の子が
すんごいすんごいイケメンだったんだ♡
トルコ人の顔を見慣れた私たちでも
「かっかっかわいい♡」と思ったのだから
間違いないです。
若干19歳という驚愕の若さに度胆抜かれましたが
あんな可愛い男の子にサービスしてもらったら
満足度も倍増♪
ということで、まとめますと・・・
暖かい薪ストーブ
可愛過ぎるワンコ
飲み放題のチャイ
食べ放題の炭火焼パン
もちろん美味しい品々
シリンジェ村の絶景
可愛過ぎるギャルソン男子
以上、すべてコミコミで
15TL(≒750円)/名 という破格!!!
お会計のとき、ビックリしたね。
え、安っ!!!!!って。
ピノキオもビックリ~!!!
カフバルトゥって、その内容と価格がつりあってないことが多いし
(あくまでも個人的な感想です。)
観光地にあるレストランだし・・・
軽く倍の値段はするんだろうな。と思っていました。
ので、この嬉しいギャップに
より一層満足度高くなっちゃいました~♪
イスタンブールからシリンジェ村まで
飛行機乗って、電車乗って、ドルムシュ乗って
カフバルトゥ食べに行った甲斐があったわ~♡ ←おおげさ
時間を気にすることもなく
のーんびり優雅にいただいたカフバルトゥ。
満足度・幸福度ともに高い、有意義な時間を過ごすことができましたとさ。
ランキングに参加しています。
1日1回↓ポチッ↓と、tapi旅応援してね。