たぴ : どこに住んでるの?
トルコ友 : ナカムラです。
たぴ : ・・・(´・_・`)???
トルコ友 : オルタ(=日本語で“真ん中”の意) キョイ(=日本語で“村”の意) です。
なにそのギャグ!
超おもしろいんですけど!!!
ということで
“イスタンブールの中村” に行って来ました。
中村 改め オルタキョイと言えば・・・そう!トルコB級グルメのクンピル★
住み始めてからクンピルを食べるのは初めて!
私が住んでる地元をはじめ、いろんなとこでクンピル売ってるんだけど
なんとなく 『クンピルといえばオルタキョイでしょ』 って思いがあって
クンピル食べたいなー。と思うこともあったものの、オルタキョイに行く機会もなかったので
実に3年ぶりの再会となりました♪
クンピルについてはコチラから。 →クンピル食べた~ぃ! inイスタンブール
この紫のやつ!!
名前聞いたけどおぼえられない・・・。
トルコではサラダに入ってるんだけど、クンピルのトッピングとしてもお馴染み。
私、これだいすき。
数あるトッピングの中から、自分の好きなものを好きなだけ?盛ってもらえるんだけど
私はこの紫のやつを「いっぱい盛って!」とお願いしていたら
トルコ友に邪道扱いされました。
トルコ友のトッピングをみてたら、ふたりとも、この紫のやつは頼んでなかった。
なんでや。私にとっては、むしろこれがメインなのに。
欲張っていろいろトッピングしてたら
メガ盛りクンピルが完成~!
会いたかったよ、クンピルちゃん♡
と、気合いを入れて食べ始めたものの、完食ならず・・・。無念。
しかもしかも、屋台でクンピルを買ってどこで食べるのかと思ったら!
まさかの海沿いのカフェへお持ち込み~!
Σd(゚∀゚d) えっ!そんなんしちゃっていーんですか?!
と、ひとり驚くガイコクジン。
そしたら店員さんも「もちろん、どーぞー」って超ウェルカム。
飲み物だけ頼んで、ゆっくりクンピル&ビールを楽しむことができました♪
そうそう
3年前に行ったときは改修中だった
Ortaköy Mecidiye Camii/オルタキョイ・メジディエ・ジャーミィ
つい数ヶ月前まで改修してたイメージだったけど
いつの間にか終わって、見学可能に♪
ジャーミィ好きの血が騒ぐぅぅぅぅ♡
も、そんなマニアックなガイジンの趣味に
地元っ子を付き合せるのも申し訳なく、外観だけ拝んでおきました。
クンピル食べてたら、虹がっ
何度聞いても覚えられない、この単語・・・。
Gökkuşağı
カタカナで書くの難しい・・・けど、
あえて書くなら 「ギョククシャウー」 ですか?
・・・覚えられるかいっ!
日本語だと 「ニジ」 で二文字だのに。
「ギョククシャウー」って、長っ!
でもキレイだった♪
昨日は、晴れたり雨が降ったり風が強かったりと
ヘンテコリンな天気だったから
こんな美しい虹が顔をだしてくれたのかしらー?
たっぷり動いて、ぐっすり眠った翌朝・・・
我が家のおうちシェフ作のブランチでございます。
え。
これは・・・
軽くコース料理ではないですか?!
*ほうれん草とじゃがいものポタージュ
*チキンのチーズ挟み焼き
*味噌和えナッツとほうれん草のパスタ
*季節のフルーツ
すご過ぎて衝撃。
ポタージュとチキンは残り物だって言うけれど・・・
にしたって。にしたって。
オサレなレストランに大枚はたくより、おうちシェフごはんの方が
美味しくて満足度と幸福度が高い現実・・・。
ありがたや、ありがたや。
ランキングに参加しています。
毎日↓ポチッ↓と、tapi旅応援してね。